相談の広場
こんにちは。
退職届を提出した後に退職日を早める(短縮)案件について
ご質問させていただきます。
簡単な例ですが、
退職の意志は固まっているものの、引継ぎをキッチリおこない円満に退職する為、退職日の
2ヶ月又は3ヶ月前に退職届の提出がありました。
しかし、退職届を提出したことにより、残務期間中に嫌がらせなどを受け、早く退職したいと考える様になり、一度提出した退職日より、短縮して退職することは可能でしょうか?
退職届と退職願の違いは理解しておりますが、その辺りも含めてアドバイスをお願いします。
スポンサーリンク
退職日の変更は可能です。
但し、労働者側からの退職日の変更の申し出は、会社側がそれを認めた場合ですね。そもそも、本人が申し出たものを、本人の都合で変更することは、企業側としても想定外でしょう。
極論すると、会社が認めさえすれば何回でもOKですが、その都度前の退職願いを破棄して新しいものに差し替えないとなりませんので面倒です。
今回の場合、会社は先に出された退職願いを盾に、法的には退職日の変更を拒否できるはずですが、無理強いすることには問題が残ります。
でも、個人的には、退職日の変更よりも、嫌がらせをした人間をなぜ放置しているのかに疑問をもちますね…
会社は組織です。その会社が認めた退職日よりも、早く追い出そうとする個人的な行動は許せません。
私なら、嫌がらせをしている人間に厳重注意、言うことを聞かなければ、嫌がらせをした当事者を処分します。
退職する人間は退職日まで、今まで通りキッチリ勤務する。退職に係らず、在職しているものも今まで通り接していく。
(辞めていく人間より、残っている人間のほうが大事、というような考え方はもっていません。)
個人的には、組織のルール(違法なものは除く)に従えない者は排除すべきという考え方が基本ですね。
> こんにちは。
> 退職届を提出した後に退職日を早める(短縮)案件について
> ご質問させていただきます。
>
> 簡単な例ですが、
> 退職の意志は固まっているものの、引継ぎをキッチリおこない円満に退職する為、退職日の
> 2ヶ月又は3ヶ月前に退職届の提出がありました。
> しかし、退職届を提出したことにより、残務期間中に嫌がらせなどを受け、早く退職したいと考える様になり、一度提出した退職日より、短縮して退職することは可能でしょうか?
>
> 退職届と退職願の違いは理解しておりますが、その辺りも含めてアドバイスをお願いします。
>
>
>
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]