相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

住民税について

著者 ちーなc さん

最終更新日:2017年02月28日 23:43

1月末で退職した社員の住民税についてです。
1月の給与では1ヵ月分の住民税のみ控除し、市役所にも普通徴収へ変更の届出を出しました。前任者からはその処理で良いと言われてたのですが、その後一括徴収じゃないといけないとネットで知り…この場合どのように処理したら良いでしょうか?ご教示頂ければ助かります…

スポンサーリンク

Re: 住民税について

著者エヌ氏さん

2017年03月01日 00:16

市役所に電話したらいいですよ。
その辺の対応は自治体でまちまちなので、正解は自治体が持っています。

なお、怒られることは一切ありません。
出た人がご年配だと小言を食らう可能性もありますが
だいたいは細いにーちゃんが出てきて一緒に解決策を考えてくれます。

Re: 住民税について

著者ぴぃちんさん

2017年03月01日 08:54

1月の退職であれば、基本的には一括徴収です。
給与と退職金で支払いきれない、のであれば、その分を普通徴収にすることはできます。
12月までの退職であれば、前任者の説明でよいのですが、退職が1月以降はその対応は間違っているのです。

まあ、退職してしまっているのですね。
現実的には、退職者として徴収できないことを市町村担当課に相談して、必要な書類を提出することが方法になるかと思います。早急に連絡を取ってください。



> 1月末で退職した社員の住民税についてです。
> 1月の給与では1ヵ月分の住民税のみ控除し、市役所にも普通徴収へ変更の届出を出しました。前任者からはその処理で良いと言われてたのですが、その後一括徴収じゃないといけないとネットで知り…この場合どのように処理したら良いでしょうか?ご教示頂ければ助かります…

Re: 住民税について

著者ちーなcさん

2017年03月01日 22:45

> 市役所に電話したらいいですよ。
> その辺の対応は自治体でまちまちなので、正解は自治体が持っています。
>
> なお、怒られることは一切ありません。
> 出た人がご年配だと小言を食らう可能性もありますが
> だいたいは細いにーちゃんが出てきて一緒に解決策を考えてくれます。

ご回答ありがとうございます。市役所に問い合わせてみます!

Re: 住民税について

著者ちーなcさん

2017年03月01日 22:49

ご回答ありがとうございます。退職してしまってるんです…市役所に問い合わせみます。ありがとうございます。



> 1月の退職であれば、基本的には一括徴収です。
> 給与と退職金で支払いきれない、のであれば、その分を普通徴収にすることはできます。
> 12月までの退職であれば、前任者の説明でよいのですが、退職が1月以降はその対応は間違っているのです。
>
> まあ、退職してしまっているのですね。
> 現実的には、退職者として徴収できないことを市町村担当課に相談して、必要な書類を提出することが方法になるかと思います。早急に連絡を取ってください。
>
>
>
> > 1月末で退職した社員の住民税についてです。
> > 1月の給与では1ヵ月分の住民税のみ控除し、市役所にも普通徴収へ変更の届出を出しました。前任者からはその処理で良いと言われてたのですが、その後一括徴収じゃないといけないとネットで知り…この場合どのように処理したら良いでしょうか?ご教示頂ければ助かります…

Re: 住民税について

著者tonさん

2017年03月01日 23:06

> 1月末で退職した社員の住民税についてです。
> 1月の給与では1ヵ月分の住民税のみ控除し、市役所にも普通徴収へ変更の届出を出しました。前任者からはその処理で良いと言われてたのですが、その後一括徴収じゃないといけないとネットで知り…この場合どのように処理したら良いでしょうか?ご教示頂ければ助かります…


こんばんは。
何も問題ありません。
退職として変更手続きをされているのでしたら何もすることはありません。
本来は1月から5月までの退職者は一括徴収ですが全ての企業が対応しているわけではありません。
普通徴収の手続きをしている企業もあります。
次回の退職者からの対応で大丈夫でしょう。
とりあえず。

Re: 住民税について

著者ちーなcさん

2017年03月05日 03:06

ton様 ご回答ありがとうございます。
よかったです。以前1~5月に退職した方の書類を確認したらすべて普通徴収手続きをしてました・・次に退職される方の対応から変えていきたいと思います。ありがとうございました。

Re: 住民税について

著者ユキンコクラブさん

2017年03月06日 11:35

> 1月末で退職した社員の住民税についてです。
> 1月の給与では1ヵ月分の住民税のみ控除し、市役所にも普通徴収へ変更の届出を出しました。前任者からはその処理で良いと言われてたのですが、その後一括徴収じゃないといけないとネットで知り…この場合どのように処理したら良いでしょうか?ご教示頂ければ助かります…

大丈夫です、一括徴収できない人もいますから(控除できない、一括徴収したくないとか、)

以前、会社で辞める人の税金まで、面倒を見たくないと上司に言われ(辞め方もひどかったので。。)普通徴収の手続きをしました。が、何も言われませんでした。
最近は、うるさくなってきているのでわかりませんが、たぶん、問題はないでしょう。
未納分は、個人で納めていただくことになるだけです。既に退職されてしまっていますから、今から徴収することはできませんしね。。
今後、注意すればよいと思います。

Re: 住民税について

著者ちーなcさん

2017年03月08日 20:12

ユキンコクラブ様 ご回答ありがとうございます。
安心しました。。次回からは気をつけたいと思います。
私の会社では今まで辞めた人に対してもずっと普通徴収での処理をしていたようなので
今後やり方を変えないといけないです。。

1~9
(9件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP