相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

有給休暇申請書の取り扱い

著者 hana33 さん

最終更新日:2017年05月31日 17:04

個人の会社で事務全般をやっております。
標記の申請書など、現在鍵付きキャビネットで管理しておりますが、
コピーを社長宅に置いておきたいと申し出がありました。
個人情報取り扱いで問題はないのでしょうか?

ちなみに、社労士の先生にお伺いしたら、返答できないと言われ
困っております。




スポンサーリンク

Re: 有給休暇申請書の取り扱い

著者まゆりさん

2017年05月31日 17:25

こんにちは。

社長様がご自宅にコピーを保管する「正当な理由」があるかどうかに尽きると思います。
(考えてみましたが、正当な理由は思い浮かびませんでした…。社労士さんが返答できないと仰ったのも、このためだと思います。)
勤怠管理のための書類も、当然個人情報にあたりますので、いくら事業主と言えども、正当な理由なくコピーを保管することは問題が多いと思います。

Re: 有給休暇申請書の取り扱い

著者ぴぃちんさん

2017年05月31日 23:34

その目的が、その情報だけでは判断できないので、判断ができないのかと思います。
個人の会社という点で、社長さんがどこまで把握することを要しているのかにもよるのかなと思います。有給休暇の取得情報、給与の確認等について、社長さんが自宅でも業務をしているのであれば、必要な書類なのかもしれません。
やはり、そうしなければならない目的によるのではないでしょうかね。



> 個人の会社で事務全般をやっております。
> 標記の申請書など、現在鍵付きキャビネットで管理しておりますが、
> コピーを社長宅に置いておきたいと申し出がありました。
> 個人情報取り扱いで問題はないのでしょうか?
>
> ちなみに、社労士の先生にお伺いしたら、返答できないと言われ
> 困っております。
>

Re: 有給休暇申請書の取り扱い

著者村の長老さん

2017年06月01日 07:52

キチンと管理するのであれば、問題なかろうかと。

ただ年休請求が個人情報に含まれるのかというのには疑問があります。その請求にどのようなことが書かれているのかが問題でしょう。

Re: 有給休暇申請書の取り扱い

著者hana33さん

2017年06月02日 12:00

皆様ご回答ありがとうございました。

社長本人より社労士へ連絡したところ、「事業所での保管に問題がある」ということで持ち出せば問題ないと回答があり、持ち出す事になりました。

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP