相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

マイナスになってしまった会計処理について

著者 じゅんじゅん50 さん

最終更新日:2017年06月04日 12:10

5月の売上を5月31日付けで会計ソフトに計上し、その前に入金が5月にあった為
残高がマイナスになってしまいました。
売上の計上前に、入金された場合は、どのような処理をしたら良いのでしょうか?
もう1点、教えてもらいたいのは、会計ソフトの計上の仕方ですが
売上の計上は下記で正しいでしょうか?

借方        貸方
完成工事未収入金/ 完成工事高

よろしくお願い致します。

スポンサーリンク

Re: マイナスになってしまった会計処理について

著者tonさん

2017年06月04日 12:19

> 5月の売上を5月31日付けで会計ソフトに計上し、その前に入金が5月にあった為
> 残高がマイナスになってしまいました。
> 売上の計上前に、入金された場合は、どのような処理をしたら良いのでしょうか?
> もう1点、教えてもらいたいのは、会計ソフトの計上の仕方ですが
> 売上の計上は下記で正しいでしょうか?
>
> 借方        貸方
> 完成工事未収入金/ 完成工事高
>
> よろしくお願い致します。
>

こんにちは。
残高マイナスとは何の残高がマイナスなのでしょうか?
通常の売上処理と入金処理はどのようにされているのでしょうか?
それによって解釈・処理方法、また書かれてた仕訳に状況にも影響するでしょう。
とりあえず。

Re: マイナスになってしまった会計処理について

著者ぴぃちんさん

2017年06月04日 12:31

売上の計上基準をどのようにしているのか、で変わってくるかと思います。
普段の売上の計上はどのように行っているのでしょうか。
商品受渡し前に支払いがある場合には、前受金などで仕訳するかと思いますが、その場合、預金残高がマイナスになるとは考えにくいので、どの科目がマイナスになっているのでしょうか。



> 5月の売上を5月31日付けで会計ソフトに計上し、その前に入金が5月にあった為
> 残高がマイナスになってしまいました。
> 売上の計上前に、入金された場合は、どのような処理をしたら良いのでしょうか?
> もう1点、教えてもらいたいのは、会計ソフトの計上の仕方ですが
> 売上の計上は下記で正しいでしょうか?
>
> 借方        貸方
> 完成工事未収入金/ 完成工事高
>
> よろしくお願い致します。
>

Re: マイナスになってしまった会計処理について

著者じゅんじゅん50さん

2017年06月05日 09:47

> 売上の計上基準をどのようにしているのか、で変わってくるかと思います。
> 普段の売上の計上はどのように行っているのでしょうか。
> 商品受渡し前に支払いがある場合には、前受金などで仕訳するかと思いますが、その場合、預金残高がマイナスになるとは考えにくいので、どの科目がマイナスになっているのでしょうか。
>
>
>
> > 5月の売上を5月31日付けで会計ソフトに計上し、その前に入金が5月にあった為
> > 残高がマイナスになってしまいました。
> > 売上の計上前に、入金された場合は、どのような処理をしたら良いのでしょうか?
> > もう1点、教えてもらいたいのは、会計ソフトの計上の仕方ですが
> > 売上の計上は下記で正しいでしょうか?
> >
> > 借方        貸方
> > 完成工事未収入金/ 完成工事高
> >
> > よろしくお願い致します。


おはようございます。
ご回答ありがとうございました。
社長に、売上計上の確認をした所、売上は入金があった月に行っているそうです。
会計入力の内容は、税理士の先生が仕訳伝票を作成して頂いているのを
見て入力致しました。
前受金勘定科目は使用していないようです。

> >

Re: マイナスになってしまった会計処理について

著者ぴぃちんさん

2017年06月05日 10:14

> 社長に、売上計上の確認をした所、売上は入金があった月に行っているそうです。

税法上であれば売上は発生主義で処理されるのが一般的ですが、入金時にということであれば、税理士さんが処理していて日常が現金主義で記帳しているということでしょうか。
そうであれば、入金された日と売上を計上した日が異なるのが仕訳としておかしいと思われますので、そもそもの記帳方法の確認をしていただくことがよいかと思います。
でも、そうであれば、預金残高がマイナスになることもないかと思うのですが、何がマイナスになっているのでしょうか。


>
> おはようございます。
> ご回答ありがとうございました。
> 社長に、売上計上の確認をした所、売上は入金があった月に行っているそうです。
> 会計入力の内容は、税理士の先生が仕訳伝票を作成して頂いているのを
> 見て入力致しました。
> 前受金勘定科目は使用していないようです。
>
> > >

Re: マイナスになってしまった会計処理について

著者そう無双さん

2017年06月05日 10:48

じゅんじゅん50 さん

完成工事未収入金が、入金仕訳日で月末までマイナスになることを気にされているといことと思いますが、今の処理であれば次の方法を検討されると良いのではないでしょうか。

 入金月に売上計上するルールであれば、 入金日に売上計上する

   借方        貸方
  完成工事未収入金/ 完成工事高
または
   借方      貸方
  預 金  / 完成工事高

 入金月に売上計上を月末で計上するルールであれば、入金は工事前受金で計上する。
入金日
   借方    貸方
  預 金 / 工事前受金

売上計上日、入金振替日

   借方        貸方
 完成工事未収入金/ 完成工事高

 工事前受金  / 完成工事未収入金

良かったら参考にして下さい。

> 5月の売上を5月31日付けで会計ソフトに計上し、その前に入金が5月にあった為
> 残高がマイナスになってしまいました。
> 売上の計上前に、入金された場合は、どのような処理をしたら良いのでしょうか?
> もう1点、教えてもらいたいのは、会計ソフトの計上の仕方ですが
> 売上の計上は下記で正しいでしょうか?
>
> 借方        貸方
> 完成工事未収入金/ 完成工事高
>
> よろしくお願い致します。
>

Re: マイナスになってしまった会計処理について

著者じゅんじゅん50さん

2017年06月09日 11:07

ご回答を頂いた皆様、ご返信が大変遅くなりまして
申し訳御座いません。
昨日、税理士の先生がお見えになりまして、この件で確認を致しましたところ
入金月に計上を行う、
前受金で処理する(100万円以上の売上に対しては、前受金で処理をして下さい)
とのことでした。

参考になりまし。

ありがとうございました。

Re: マイナスになってしまった会計処理について

著者じゅんじゅん50さん

2017年06月09日 11:13

ご回答を頂きまして、ありがとうございました。
ご返信が遅くなり、申し訳ございません。
何がマイナスになっているのかですが、自分の勘違いと言いますか
売上を会計入力する前に計上しますと、残高がマイナス表記になって
しまっているものを見て、マイナスになっていると書いたので
単純ミスでした。
お騒がせ致しました。

1~8
(8件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP