相談の広場
お世話になります。
似たような質問を色々見たのですがもう少し詳しく教えてください。
就業時間9:00~18:00です。車で県外出張に行くと日当が出ます。
その場合、出張先まで早くつかなければいけないため、
いつもより早く6:00に家を出て会社に7:00到着。
数人で1台に乗り合わせ出張します。
帰りは遅く20:00会社到着し会社に置いた車で帰宅。
このような場合、早出残業と遅く帰ってきた残業代は支給するものでしょうか
就業規則には細かく記載されてありません。
また出張から会社に20:00戻り、帰らず22:00まで残業した場合は
4時間の残業でしょうかそれとも2時間の残業となるのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
スポンサーリンク
御社の出張の規定による、判断になるかと思います。
以下は個人的な意見になるのですが…
会社に集合して移動するのが、乗り合わせのためであれば、それが就業中なのか移動中なのか判断がしきれないですのが、
出張業務のために会社に集合して移動しなければならないのであれば、業務として解釈できるかなとは思います。
ただ直行・直帰を指示されていて、たまたま乗り合わせているのであれば、労働時間よりも移動時間と解釈される可能性はあるかもしれません。
> お世話になります。
> 似たような質問を色々見たのですがもう少し詳しく教えてください。
>
> 就業時間9:00~18:00です。車で県外出張に行くと日当が出ます。
>
> その場合、出張先まで早くつかなければいけないため、
> いつもより早く6:00に家を出て会社に7:00到着。
> 数人で1台に乗り合わせ出張します。
>
> 帰りは遅く20:00会社到着し会社に置いた車で帰宅。
>
> このような場合、早出残業と遅く帰ってきた残業代は支給するものでしょうか
> 就業規則には細かく記載されてありません。
>
> また出張から会社に20:00戻り、帰らず22:00まで残業した場合は
> 4時間の残業でしょうかそれとも2時間の残業となるのでしょうか。
>
> よろしくお願いいたします。
私の事業所での似たケース(会社集合・解散の日帰り出張)の場合は、出張先での業務時間だけが就業時間となり、それに基づいて残業の計算をしています。
但し、会社から出張先への往路、復路の時間がグレーですよね。 おそらく、その対応で日当が支払われているものと思います。 労働組合があるのでしたら、率直に話し合ってみてはどうでしょうか。
私の事業所では、これと似たケースでいうと、会社と出張先の移動は、会社の車を使うことが多いです。 この場合、ドライバーは、会社の(看板背負った)車両を運転するのですから、出張先との往復に要する時間も、明らかに労働時間として扱います。 出張業務に一緒に出掛ける同僚たちだけでなく、必要な資材や資料を運搬することも少なくないですし、途中の交通事故のリスクを考えたときにも、きちんと労働災害として扱いたいからです。 一緒に乗っていく他の従業員はどうあつかうかですが、運転手も途中交代したほうが望ましい場合もありますから、一緒に扱っています。 つまり、会社に集合して、会社の車に乗り合わせて出張に行く場合は、会社に集合してから、戻ってきて解散するまで、労働時間として扱うことにしています。
ただし、帰社が夜遅いですから、途中のドライブインなどで軽食をとるのでしたら、その分は休憩時間として、差し引いて構わないと思います。(上限はありますが申請により軽食代の支給もしています。) その代わりに特別な日当は払いません。
そのまま会社で仕事をする場合には、継続して労働時間として扱います。 ご質問のケースでいえば4時間にしています。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~6
(6件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]