相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

キャリアアップ助成金について

著者 mishya21 さん

最終更新日:2017年08月24日 11:17

助成金の件で質問があります。

弊社は10名未満の小さな会社(IT関係)ですが。
シングルマザーの女性を契約社員として雇用し、優秀だったため正社員にしました。

そこで、キャリアアップ助成金の”有期社員=>正規社員”への転換時の助成金申請をしたのですが、
彼女のタイムカードにて、自宅勤務や1日弊社規定の8時間を下回る勤務(7時間とか6時間とか)
があるため、助成金規定の、

所定労働時間が同一の事業所に雇用される通常の労働者所定労働時間と同じ労働者であること。”

の条件にマッチしないということで却下されてしまいました。

我々としては、子育てで大変な彼女を支援する意味で、時短でも給与満額の支払いをしており、
その証拠も提出していますが、彼女との時短契約も無いし、テレワークとして考えてもその規定も弊社には
無いので認められたいということです。

未だ釈然としないのですが、これは諦めるしか無いのでしょうか?

スポンサーリンク

Re: キャリアアップ助成金について

著者こめおくんさん

2017年08月24日 13:21

個別具体的な事情は聞きませんが、

「タイムカードでは特殊事情により短時間出勤ではあるが、あくまで所定労働時間は正社員と同一である」旨の説明書及びエビデンスを審査担当へFAXをしてみてください。

別のケースですがキャリアアップ助成金絡みで、一度審査担当者に口頭で断られましたが、説明書をFAXしたところ審査通過しました。(数ヶ月前の話です)

結構担当者も間違えた事いいますよ




Re: キャリアアップ助成金について

著者HONDACB400SFさん

2017年08月24日 14:29

 初めまして。

 キャリアアップ助成金正社員化コースの手続き、お疲れ様です。

 労働局の担当官と相談を行ってみては?

 当社では御社とは違うケースですが転換による賃金の引上げ時
期に関して「支給要件から外れるのでは?」という判断がされそうに
なりましたが、その理由を「申立書」として詳細を記載して提出したと
ころ、無事に支給決定が下りたことが有ります。

 諦めずに頑張ってみてください。

Re: キャリアアップ助成金について

著者mishya21さん

2017年08月24日 14:49

ありがとうございます!

大変参考になります。
アドバイス通りやってみます!

>  初めまして。
>
>  キャリアアップ助成金正社員化コースの手続き、お疲れ様です。
>
>  労働局の担当官と相談を行ってみては?
>
>  当社では御社とは違うケースですが転換による賃金の引上げ時
> 期に関して「支給要件から外れるのでは?」という判断がされそうに
> なりましたが、その理由を「申立書」として詳細を記載して提出したと
> ころ、無事に支給決定が下りたことが有ります。
>
>  諦めずに頑張ってみてください。

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP