相談の広場

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

虚偽の住所について

著者 ちびゆあ さん

最終更新日:2017年08月21日 16:04

高卒新卒の社員なのですが、、、
履歴書の住所⇒実際に親と住んでいる住所
住民票の住所⇒ばあちゃんち が判明しました。
理由は公営住宅の関係だそうです。
これから税金関係は実際に住んでいないばあちゃん家の住所で申請が来るわけですが、会社としてそれを受け入れてしまって良いのでしょうか?
なお、おばあちゃん家なら交通費ゼロ円(近い)、実際住んでいるところだと公共使うので交通費15千円ほど支給しています。そこもどうすれば???という
感じです。

スポンサーリンク

Re: 虚偽の住所について

著者Duckyさん

2017年08月29日 15:58

ちびゆあさん

お疲れ様です。
従業員10名ほどの会社を経営しています。
私でしたらますはすぐに社則に追記をします。
交通費は実際に居住している住居から支給する、という旨を。

住民票や履歴書の住所記載に関しては、本人や家族の事情が
あると思うので、悪意がある虚偽とも言えなさそうです。

交通費の話はあと回しにして、どこから通っているのか先に聞いてください。
実際には交通費がいらない場所から通っているならすでに支給した分も
返金させるべきかと思います。

まだ10代の社員のようですから、会社を通して各市町村に住民税
支払いをしていることなど、よく教えてあげるしかないですね。

当社の規模くらいでしたら柔軟に対応してあげられる案件です。
御社の参考にならなかったら申し訳ありません。

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド