相談の広場
いつもお世話になっております。
過去の投稿を検索したのですが、私の疑問と合致しているものが見つからず
質問させていただいております。
弊社は、特定労働派遣(今後一般への切り替えとなります)を有していて
毎年事業報告書を提出していますが、現在は正規雇用の社員しかいない
ため、対象者なしの報告書を提出しています。
弊社の正規雇用社員が、かかわる案件により、お客様との契約の都合上、
「派遣労働契約」を締結して作業をすることがあります。
こういった場合、報告の対象者となるのでしょうか。
(社内で「対象になるの?ならないの?」という話が今年初めて出ました。)
報告書の記載方法を見る限りでは、「派遣契約により雇用している社員」
が対象となっているので、弊社社員は対象外なのかなと思っています。。
労働局にこの質問をしたときは、電話口で延々待たされた結果、
『たぶん対象になると思います。』という回答でした。
対象になるかならないかで、報告書作成にかかる時間が大幅に変わるので、
後学のためにきちんと理解しておきたいと思っています。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。
スポンサーリンク
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~1
(1件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]