相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

中途入社社員の給与計算に関して

著者 初心者たけちゃん さん

最終更新日:2007年04月19日 11:44

何時もご指導頂き有難う御座います。
中途社員の1回目の給与計算のいことで教えて頂けませんでしょうか。
日割計算での支給になりますが、社会保険料は差し引かないといけないのでしょうか、支給額が少なく社会保険料を差し引くとほとんど手取額が無くなるため、どうしたらよいか思案中です、よろしくお願いします。

スポンサーリンク

Re: 中途入社社員の給与計算に関して

著者ponnponnさん

2007年04月19日 12:46

通常、資格取得月の社会保険料は翌月徴収です。
「支給額が少なく・・」ということですので、給与計算の締日がわかりませんがおそらく2ヶ月にまたがってはいないでしょう?それなら、次回の給料から差し引けばよいです。

万が一2ヶ月にまたがってる場合・・例えば10日締めで前月の末日に就職したなんてことがあれば、支給額は少なくても前月分の(たった1日でも取得月なのでかかります。)社会保険料を今回の給料から差し引く、ということがありえますが・・


あと、補足ですが、御社が当月徴収されているとしたら話が違います。通常いつの分の社会保険料を控除しているのか、ご確認下さい。(翌月徴収に切り替えたほうがよいと思いますが・・・。)

Re: 中途入社社員の給与計算に関して

著者やまみちさん

2007年04月19日 13:06

入社日が3月ならば、1回目は「4月に支払う給料」から控除します。
入社日が4月なら、「5月に支払う給料から控除」が1回目になります。

3月に働いた分の給料を4月に払って・・・と考えるとわかりにくくなるので、入社日(資格取得年月日)と実際に給料を支払う月だけで決めてOKです。

Re: 中途入社社員の給与計算に関して

著者初心者たけちゃんさん

2007年04月20日 12:06

何時もご指導頂き大変有難うございます。

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP