相談の広場
今度会社で野球大会があるのですが、1、2、3位に賞金を出す予定になっています。上司が言うには、賞金も給与所得扱いになるとのことで、所得課税が云々・・・といっており、実際に渡す金額は 変わってくるそうなのですがいまいちよく意味が分かりませんでした。これはいったいどういうことなのでしょうか?だれかご教授お願いいたします。
ちなみに、1位は6万、2位は4万、3位は3万を賞金として渡すことになっています。
そうなると実際にはいくら渡すことになるのでしょうか?
スポンサーリンク
給与として、その6万円、4万円、3万円を手取り額として渡すのか、税込の金額として渡すのか、によりますが、野球大会の当日に渡すのであれば、手取り額になるのでしょうかね。理由としては、源泉徴収する所得税の額は、個人個人異なりますので、計算が必要になりますので、税込額とすれば、その場で、税金を計算して渡すのは手間になるように思えます。
後日表彰とか後日渡しであれば、計算して支給することも可能かと思います。
なので、いくらを渡すのか、は、それが総額なのか、手取り額なのか、によるかと思いますよ。
> 今度会社で野球大会があるのですが、1、2、3位に賞金を出す予定になっています。上司が言うには、賞金も給与所得扱いになるとのことで、所得課税が云々・・・といっており、実際に渡す金額は 変わってくるそうなのですがいまいちよく意味が分かりませんでした。これはいったいどういうことなのでしょうか?だれかご教授お願いいたします。
> ちなみに、1位は6万、2位は4万、3位は3万を賞金として渡すことになっています。
> そうなると実際にはいくら渡すことになるのでしょうか?
>
給与として渡すのであれば、源泉徴収する所得税と雇用保険料がかかってきますので、その控除が必要になります。
なので、例えば6万円からそれらを控除して支給するのか、それらを控除した結果6万円にするのか、いずれかになります。
> 丁寧なご回答をありがとうございます。
> 今年の9月から総務課に配属されて、今までの職種と全く違うのでオロオロしています。なので、こういう気兼ねなく質問できる場があるのはとても助かります。
>
> 後日、上司に確認したところ、当日には賞金の代わりに目録だけを渡して後日に実際の賞金を渡すそうです。
>
> 計算が必要と言っていたのですが、その計算方法はどのようなものなのでしょうか?
>
回答ありがとうございます。
総務初心者の私にも大変わかりやすい説明でとても助かりました。
上司と相談して、賞金を受け取る人の名前と賞金金額をリストで控えてから計算して後日、賞金を渡す流れになりました。
本当にありがとうございました。
> 給与として渡すのであれば、源泉徴収する所得税と雇用保険料がかかってきますので、その控除が必要になります。
> なので、例えば6万円からそれらを控除して支給するのか、それらを控除した結果6万円にするのか、いずれかになります。
>
>
>
> > 丁寧なご回答をありがとうございます。
> > 今年の9月から総務課に配属されて、今までの職種と全く違うのでオロオロしています。なので、こういう気兼ねなく質問できる場があるのはとても助かります。
> >
> > 後日、上司に確認したところ、当日には賞金の代わりに目録だけを渡して後日に実際の賞金を渡すそうです。
> >
> > 計算が必要と言っていたのですが、その計算方法はどのようなものなのでしょうか?
> >
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~6
(6件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]