相談の広場
お世話になります。
従業員の配偶者が有限会社の代表取締役をしています。
その会社には従業員はおらず、その配偶者は毎月7万円の役員報酬を貰っています。
社会保険の強制適用事業所になると思うのですが、除外してもらっているようで、国民健康保険、国民年金を納めているそうです。
この状況で、社会保険の被扶養者になれますか。
また、従業員の控除対象配偶者になれますか。
もし、なれなければ、なる方法はありますか。
ご教授よろしくお願いします。
スポンサーリンク
> お世話になります。
>
> 従業員の配偶者が有限会社の代表取締役をしています。
> その会社には従業員はおらず、その配偶者は毎月7万円の役員報酬を貰っています。
> 社会保険の強制適用事業所になると思うのですが、除外してもらっているようで、国民健康保険、国民年金を納めているそうです。
>
> この状況で、社会保険の被扶養者になれますか。
> また、従業員の控除対象配偶者になれますか。
>
> もし、なれなければ、なる方法はありますか。
>
> ご教授よろしくお願いします。
こんばんは。
収入が月額7万、年間84万であれば税扶養とすることは可能です。
配偶者の事業所が社会保険適用免除であればそちらも扶養とすることが可能かと思いますが確定は保険機関に確認されたほうがいいでしょう。
とりあえず。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]