相談の広場
初めて相談します、親族会社に勤務している者です。
社長及び取締役等全員親族なのですが、その人達に「給与所得者の保険料控除申告書兼配偶者特別控除申告書」及び「扶養控除等申告書」の書類を渡した所、「確定申告してるから、いつも最低限しか書いてないので、そっちで記入して、出来たら確認して本人印押すから」と言われてしまいました。
基本会社保管で調査が来ない限りわかりませんが、他人が書いて良いものでしょうか?
何枚も同じ筆跡で問題ないのか心配です。
スポンサーリンク
いずれも本来は、給与所得者本人が記載して提出するものになります。
まあ、代筆してはいけないとは記載されていませんから、代筆することは可能です。そうすることで、いつまでも提出してもらえない、というのを避けることができる一面もあります。
一方で、誤りがあった場合の責任が代筆者にくるようであれば、本人に記載してもらうことが無難とはいえますね。
ただ、原則は本人が記載する書類です。
> 初めて相談します、親族会社に勤務している者です。
>
> 社長及び取締役等全員親族なのですが、その人達に「給与所得者の保険料控除申告書兼配偶者特別控除申告書」及び「扶養控除等申告書」の書類を渡した所、「確定申告してるから、いつも最低限しか書いてないので、そっちで記入して、出来たら確認して本人印押すから」と言われてしまいました。
>
> 基本会社保管で調査が来ない限りわかりませんが、他人が書いて良いものでしょうか?
>
> 何枚も同じ筆跡で問題ないのか心配です。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]