相談の広場
こんにちわ。
いつも、ありがとうございます。
領収書の保管方法についてですが、みなさんはどのように保管していますか?
先日、会計士さんに「領収書を貼り付けるなどして保管しておいてくださいね。」と言われました。
現段階では帳簿は管理していましたが、領収書は月ごとに封筒に入れて保管していました。
みなさんは、どのように保管・管理していますか??
教えてください。
スポンサーリンク
削除されました
大きい会社なら費目別に分ける方法もあるんでしょうが、
スクラップブック(文房具屋で売っている)に
貼り付けて、月ごとに通し番号を記入する方法が一般的でしょう。
スクラップブックに、月ごと、下から少しずらして貼り付ける。
そして、対応する伝票や、帳簿の該当部分に、領収書と同じ番号をふる。
あとでみたときに、どう処理したか一目りょう然です。
封筒に入れて保管するのは、お勧めできません。なぜなら
抜いたり、加えたり自由ですから。
領収書えを日付け順にはって、通し番号を振ると、あとから
抜いたり、加えたりすると不自然になりますね。
当社は不正なことはしていません、と第三者にアピール
する必要もあるとおもいます。
(会計事務所職員)
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~5
(5件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]