相談の広場
従業員2名のスタートアップ企業で総務兼経理をやっております。
キャリアアップ助成金について確認して欲しいと代表に言われ、調べている次第です。
わからないこと
①キャリアアップ助成金申請書類の提出は代表本人ではなく、
雇用されている者が行うことができる?
②就業規則がない場合の申立書にはどの様な内容を書けばよいか?
「就業規則がないことを従業員が了承している」とか?
ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
スポンサーリンク
専門家ではありませんが、最近この助成金を申請し、支給を受けたので、分かる範囲で記載します。
> わからないこと
> ①キャリアアップ助成金申請書類の提出は代表本人ではなく、
> 雇用されている者が行うことができる?
できます。わざわざ、代表者が行くことはありません。
> ②就業規則がない場合の申立書にはどの様な内容を書けばよいか?
> 「就業規則がないことを従業員が了承している」とか?
「キャリアアップ助成金の支給申請に際して、当社就業規則は労働基準監督署に届けていないため、当事業所内で全従業員に対してその周知が行われていること、また公正かつ適正に実施されていることを申し立てます」
(当社就業規則は、平成○○年○○月○○日より施行しております。)
上記のような感じでどうでしょうか?
当社は事前相談窓口で相談して、就業規則ではありませんが、社員登用実施規則がなかったので、新設し上記のような申立書の文言プラスコピー添付でOKでした。
参考までに。
提出は、代表者でなくてもできますよ。
就業規則がないということであれば、そもそも正社員への登用の規定がないので、助成金を申請できないのではないでしょうか。これを機会に作成整備されてはいかがでしょうか。
10人未満で届出がない場合には、就業規則そのもので対応する場合もあるかと思いますので、労働局に必要書類は確認されることがよいかと思いますよ。
> 従業員2名のスタートアップ企業で総務兼経理をやっております。
> キャリアアップ助成金について確認して欲しいと代表に言われ、調べている次第です。
>
> わからないこと
> ①キャリアアップ助成金申請書類の提出は代表本人ではなく、
> 雇用されている者が行うことができる?
> ②就業規則がない場合の申立書にはどの様な内容を書けばよいか?
> 「就業規則がないことを従業員が了承している」とか?
>
> ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。
> どうぞよろしくお願いいたします。
>
>
実際の経験をアドバイスいただき助かります!
就業規則自体作る前提ではありますが、
とりあえずこの一年ほどは就業規則なしで進めようとしております。
申立書で済むよう勧めたいと思います。
ありがとうございました。
> 専門家ではありませんが、最近この助成金を申請し、支給を受けたので、分かる範囲で記載します。
>
> > わからないこと
> > ①キャリアアップ助成金申請書類の提出は代表本人ではなく、
> > 雇用されている者が行うことができる?
>
> できます。わざわざ、代表者が行くことはありません。
>
> > ②就業規則がない場合の申立書にはどの様な内容を書けばよいか?
> > 「就業規則がないことを従業員が了承している」とか?
>
> 「キャリアアップ助成金の支給申請に際して、当社就業規則は労働基準監督署に届けていないため、当事業所内で全従業員に対してその周知が行われていること、また公正かつ適正に実施されていることを申し立てます」
> (当社就業規則は、平成○○年○○月○○日より施行しております。)
>
> 上記のような感じでどうでしょうか?
> 当社は事前相談窓口で相談して、就業規則ではありませんが、社員登用実施規則がなかったので、新設し上記のような申立書の文言プラスコピー添付でOKでした。
>
> 参考までに。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~4
(4件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]