株主総会での役員の追加選任(欠員の補充決定)
株主総会での役員の追加選任(欠員の補充決定)
trd-218413
forum:forum_corporate
2018-05-17
株主総会の準備を行っておりますが、役員定数について、定数分の選考手続きが遅れています。
株主総会資料確定の取締役会では、一名欠員扱いをせざる得ない状況であり、
2週間前の株主総会の招集通知段階でも、決定できない状況があります。
ただ、株主総会の1週間前にはなんとか間に合うのは確実な状況です。
このような場合の手続き(選択肢)をご教示願います。
非上場企業です。株主は企業ばかりで20社ほどです。また、上位三者(すべて取締役母体の構成会社)で9割以上の株式比率です。
招集通知では役員1名欠員で出さざるえないと思います。
できれば、一番手続き負荷の少ない方法をお教えください。
著者
世帯主 さん
最終更新日:2018年05月17日 23:33
株主総会の準備を行っておりますが、役員定数について、定数分の選考手続きが遅れています。
株主総会資料確定の取締役会では、一名欠員扱いをせざる得ない状況であり、
2週間前の株主総会の招集通知段階でも、決定できない状況があります。
ただ、株主総会の1週間前にはなんとか間に合うのは確実な状況です。
このような場合の手続き(選択肢)をご教示願います。
非上場企業です。株主は企業ばかりで20社ほどです。また、上位三者(すべて取締役母体の構成会社)で9割以上の株式比率です。
招集通知では役員1名欠員で出さざるえないと思います。
できれば、一番手続き負荷の少ない方法をお教えください。
Re: 株主総会での役員の追加選任(欠員の補充決定)
著者いつかいりさん
2018年05月19日 05:33
まったく役にたたない会社法の知識です。
招集決議をするときは、総会の目的事項(議題:役員選出)をきめれば足り、中身(議案:候補者一覧)は、当日開示でもなんの問題もありません。とはいえ、慣例がおおきくものをいう世界、知られざるくすぶりが紛糾への発火点となるわけですから、前回までやってきたやりかたを踏襲、これにつきるでしょう。
であれば、非公開会社で定款も招集1週間とあるならそれにならって、あたまさげバタバタ総会されることです。