相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

勘定式の損益計算書について

著者 フリー さん

最終更新日:2018年05月22日 10:16

会社では報告式の損益計算書を作っているのですが、会社とは別の協同組合の通常総会で勘定式の損益計算書の報告をすることになりました。
勘定式の損益計算書は報告をしたことがないので教えてください。勘定式は借方費用の部及び利益、貸方収益の部が表示されるようになっていますが、今までの総会では費用の部から報告をしていたようです。報告の順序としては貸方収益の部からがいいと思うのですが、順序はどちらが正しいのでしょうか。
よろしくお願いします。

スポンサーリンク

Re: 勘定式の損益計算書について

著者村の平民さん

2018年05月22日 12:21

大型の書店で、簿記教科書を漁って調べることをお勧めします。

Re: 勘定式の損益計算書について

著者tonさん

2018年05月22日 22:07

> 会社では報告式の損益計算書を作っているのですが、会社とは別の協同組合の通常総会で勘定式の損益計算書の報告をすることになりました。
> 勘定式の損益計算書は報告をしたことがないので教えてください。勘定式は借方費用の部及び利益、貸方収益の部が表示されるようになっていますが、今までの総会では費用の部から報告をしていたようです。報告の順序としては貸方収益の部からがいいと思うのですが、順序はどちらが正しいのでしょうか。
> よろしくお願いします。


こんばんは。
内容が今ひとつですが決算書の作成でしたら左に費用、右に収入で左右合計一致として勘定式ですが報告というのが今ひとつ…
説明の仕方と言う事でしょうか?
決算書の作成なのか、総会での決算書の説明の仕方なのか、その両方なのか
すみません。読み取れませんでした。
とりあえず。

Re: 勘定式の損益計算書について

著者フリーさん

2018年05月23日 08:10

> こんばんは。
> 内容が今ひとつですが決算書の作成でしたら左に費用、右に収入で左右合計一致として勘定式ですが報告というのが今ひとつ…
> 説明の仕方と言う事でしょうか?
> 決算書の作成なのか、総会での決算書の説明の仕方なのか、その両方なのか
> すみません。読み取れませんでした。
> とりあえず。

おはようございます。
説明が足りず、申し訳ありません。

協同組合の通常総会での事業報告において、組合員の前で「勘定式の損益計算書」を説明するのですが、その際に説明する(読み上げる)順序です。
収益の部から読み上げるのか、費用の部から読み上げるのか、説明の仕方の確認をしたいのです。

よろしくお願いします。

Re: 勘定式の損益計算書について

著者star_harrierさん

2018年05月23日 10:48

フリーさん

こんにちは。
一般的には収益の部から読み上げていくことになると思います。
報告式の損益計算書で考えてみれば、費用の部から読み上げることは
違和感がありますよね。おそらく、今までは単純に「左上から」
読み上げていただけなのではと思います。

ただし、一般的な考えとフリーさんの協同組合の常識が
一致するとは限りません。「うちはこれでやってきたんだから
よそがどうだろうとこれでいいんだ」というようなものを
無理やり変えることは無用な軋轢を生むこともありますので、
そのあたりは組合の考え方によって対応を検討してください。

一般的に正しいと思われる方法をとるか、従来のやり方を
継続するかは、内容の重要性などでも変わってきますので
ケースバイケースです。ただ、損益計算書収益から読もうが
費用から読もうが法令違反になることはないので、
わかりやすいかどうか(自分がわかりやすいかではなく、聞き手が
わかりやすいか)で判断されてみてください。

> > こんばんは。
> > 内容が今ひとつですが決算書の作成でしたら左に費用、右に収入で左右合計一致として勘定式ですが報告というのが今ひとつ…
> > 説明の仕方と言う事でしょうか?
> > 決算書の作成なのか、総会での決算書の説明の仕方なのか、その両方なのか
> > すみません。読み取れませんでした。
> > とりあえず。
>
> おはようございます。
> 説明が足りず、申し訳ありません。
>
> 協同組合の通常総会での事業報告において、組合員の前で「勘定式の損益計算書」を説明するのですが、その際に説明する(読み上げる)順序です。
> 収益の部から読み上げるのか、費用の部から読み上げるのか、説明の仕方の確認をしたいのです。
>
> よろしくお願いします。

Re: 勘定式の損益計算書について

著者フリーさん

2018年05月23日 11:19

star_harrierさん

こんにちは。
ご回答ありがとうございます。
やはり、勘定式の損益計算書でも一般的には収益の部から読み上げる、とういことですね。
確認ができて良かったです。
勘定式の損益計算書はあまり馴染みがなかったので確認させていただきました。
ただ、ご指摘のとおり、協同組合には協同組合のやり方があるかもしれません。
何十年もやってきて長い歴史のある組合なので。
自分の考えを押しとおすのは損かな、と思います。
ですので、総会の前に協同組合の関係者にちょっと相談してみることにしました。

ありがとうございました。


Re: 勘定式の損益計算書について

著者4畳半一間さん

2018年05月23日 12:39

フリー さん

こんにちは
他ご回答者もご指摘しておりますが、基本的に不明点が多く私も自分の回答が適切か分かりません。あしからず。

貴社がどのような業種の会社なのか、組合? 病院、・・・

決算報告書は、業種によって随分と異なっており、公共機関の自治体や学校等では3つの大きな体系に基づいた決算書であります。また、組合でも同様に届け出先によってこれまた異なっております。

 ちょっと貴殿が触れておりますが、貴殿が一般会社でその会社の組織では組合があるのでしょうか

 としますと、貴殿の会社とは切り離された組合活動履歴の経済的実績報告として係る決算書が存在するのでしょうね。

 斯様な想像を基にでしかお話できませんでした事をお許しください。


Re: 勘定式の損益計算書について

著者フリーさん

2018年05月23日 13:19

4畳半一間さん

こんにちは。

ご回答ありがとうございます。
あまり細かいことを書かずに質問してしまったことはお許しください。
当社は物を販売する会社(商社)で、複雑な体系や原価計算もなく、組合もありません。決算報告書は比較的単純なものです。(損益計算書は報告式です)
質問させていただいた「協同組合」は歴史は長く、元々は銀行の関係で設立された組合と聞いています。営利目的というわけではありません。
営利目的ではないため、組合としての活動もそれほどありません。組合の決算報告書も単純なものです。
あまり事細かく書けなくて申し訳ありません。

1~8
(8件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP