相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

給与の昇給について

著者 tizuru さん

最終更新日:2019年03月14日 16:25

いつもお世話になっております。

今回4月からの昇給について、少々特殊な例が発生しており、事務方でも混乱しております。

役職によって等級があり、またそれに応じた職務手当を支払っています。
ある職員について、4月からその役職を解き、普通の職員扱いになることが決定しました。
ちなみに、特に問題を起こしたわけではなく、単純にその役職が他の職員につくという理由です。
役職に応じた等級なので、それがなくなる以上、一つ下げるものという判断でおりますが、その場合の金額の決定の仕方についてどのようになるのでしょうか?

普通に昇給した場合は
現在 250,000 → 新年度257,000
ですが、
現在 250,000 → 新等級(下)251,000 →(昇給)258,000
の処理でいいのでしょうか?

下段の処理ですと、最初は普通の昇給よりも金額が高いですが、2年後には逆転するので、長い目で見ても、こちらではないかと思うのですが、上司は「等級が下がるのに普通に上げたものよりも上がるのはおかしい」と言います。
上司は新等級(下)でストップした額ではないか、と言うのですが、本当にそれでいいのか悩んでいます。
処分により降格したわけではなく、単純に外れるだけなのであまり低すぎるのもかわいそうだと思いますし・・・。

ちなみに、普通に新年度に等級が上がって昇給する場合は
現在 250,000 → 新等級(上)252,000 →(昇給)260,000
で処理しています。

金額は適当ですが、ざっくりこんな感じです。

そもそも、等級は上がるものであって、役職がないとしても据え置くものなのか・・・というのも疑問としてあります。

自分自身でもかなり迷走しております。
どうかお知恵を拝借できればと思いますので、よろしくお願い致します。

スポンサーリンク

Re: 給与の昇給について

著者ぴぃちんさん

2019年03月15日 00:02

こんばんは。

御社の昇給のルールがわかりませんが、役職の降格が定員制によるものであれば、本人が降格処分の受け入れができるのであれば(他人が昇格するから、降格してください、というのは、納得ができる理由にはならないようには思いますが、その点は本人さんしだいでしょう)、降格の結果、職能給分が減給になることも受け入れたと考えることができるかもしれません。


さて、新等級という御社独自の新しい給与体系かと思います。

> ちなみに、普通に新年度に等級が上がって昇給する場合は
> 現在 250,000 → 新等級(上)252,000 →(昇給)260,000

> 現在 250,000 → 新等級(下)251,000 →(昇給)258,000

降格処分の結果が下の給与で、降格処分がなかった場合が上の給与になるように思えるのですが、

> 現在 250,000 → 新年度257,000

がよくわかりません。


なお、役職手当がなくなっても、実質労働業務が変更されないのであれば、肩書が変更されたとしても業務が変更ないのであれば、賃金を減らすことがおかしい、という考え方もありますので、御社の経営陣として、降格となり理由とともに、給与も言及しなければならないことについての合理的な説明ができる状況であるかも、併せて判断していただくことが望ましいかな、と思います。



> いつもお世話になっております。
>
> 今回4月からの昇給について、少々特殊な例が発生しており、事務方でも混乱しております。
>
> 役職によって等級があり、またそれに応じた職務手当を支払っています。
> ある職員について、4月からその役職を解き、普通の職員扱いになることが決定しました。
> ちなみに、特に問題を起こしたわけではなく、単純にその役職が他の職員につくという理由です。
> 役職に応じた等級なので、それがなくなる以上、一つ下げるものという判断でおりますが、その場合の金額の決定の仕方についてどのようになるのでしょうか?
>
> 普通に昇給した場合は
> 現在 250,000 → 新年度257,000
> ですが、
> 現在 250,000 → 新等級(下)251,000 →(昇給)258,000
> の処理でいいのでしょうか?
>
> 下段の処理ですと、最初は普通の昇給よりも金額が高いですが、2年後には逆転するので、長い目で見ても、こちらではないかと思うのですが、上司は「等級が下がるのに普通に上げたものよりも上がるのはおかしい」と言います。
> 上司は新等級(下)でストップした額ではないか、と言うのですが、本当にそれでいいのか悩んでいます。
> 処分により降格したわけではなく、単純に外れるだけなのであまり低すぎるのもかわいそうだと思いますし・・・。
>
> ちなみに、普通に新年度に等級が上がって昇給する場合は
> 現在 250,000 → 新等級(上)252,000 →(昇給)260,000
> で処理しています。
>
> 金額は適当ですが、ざっくりこんな感じです。
>
> そもそも、等級は上がるものであって、役職がないとしても据え置くものなのか・・・というのも疑問としてあります。
>
> 自分自身でもかなり迷走しております。
> どうかお知恵を拝借できればと思いますので、よろしくお願い致します。

Re: 給与の昇給について

著者tizuruさん

2019年03月15日 10:09

ぴぃちんさん

おはようございます。

ご返答ありがとうございます。

そもそもの給与の出し方を説明すべきでしたね。すみません。
当社では給与を等級(横にスライド)と号棒(縦にスライド)の表で割り出しております。
年度初めの通常の昇給では、等級はそのままで号棒が1段階上の金額へ移動して金額が上がります。
これがこの職員が現在の役職のまま上がった場合の
現在 250,000 → 新年度257,000
に当たります。

役職等が上がった場合は、等級が一つ上がり、前回の近似値(前回よりも高い額)に移動した上で号棒も1つ上げるという方法をとっています。
これが
現在 250,000 → 新等級(上)252,000 →(昇給)260,000
です。

今回はこの逆パターンになるため、「新等級(下)」の流れではないかと思い、ご相談させていただいていました。
ですが、ぴぃちんのおっしゃるように、肩書が外れただけで業務内容は何も変わらないというのであれば本人も納得がいかないと思うので、そこは上役にも慎重に確認しなければいけませんね。
給与が下がるということはそれ相応の理由が必要で、本人も納得のいくものでなければいけないというのは、重々承知しています。
1つ間違えば死活問題ですから。

今の会社で初めて経理に携わったので、他社での給与計算が分からず、分かりにくい内容を記載してしまい、すみませんでした。

Re: 給与の昇給について

著者ぴぃちんさん

2019年03月15日 17:41

こんにちは。

降格辞令、とそれに伴う本俸の低下であれば、御社においては前例があまりないのかもしれませんが、ルールがあればそれに従った解釈になろうかと思います。

ただ、解釈の方法によっては意見がわかれる状況であれば、上司の方とtizuruさんだけで判断するものでもないかなと思いますので、経営者もしくはその責任にある方による判断も受けた上での対応が望ましいのかと思います。



> ぴぃちんさん
>
> おはようございます。
>
> ご返答ありがとうございます。
>
> そもそもの給与の出し方を説明すべきでしたね。すみません。
> 当社では給与を等級(横にスライド)と号棒(縦にスライド)の表で割り出しております。
> 年度初めの通常の昇給では、等級はそのままで号棒が1段階上の金額へ移動して金額が上がります。
> これがこの職員が現在の役職のまま上がった場合の
> 現在 250,000 → 新年度257,000
> に当たります。
>
> 役職等が上がった場合は、等級が一つ上がり、前回の近似値(前回よりも高い額)に移動した上で号棒も1つ上げるという方法をとっています。
> これが
> 現在 250,000 → 新等級(上)252,000 →(昇給)260,000
> です。
>
> 今回はこの逆パターンになるため、「新等級(下)」の流れではないかと思い、ご相談させていただいていました。
> ですが、ぴぃちんのおっしゃるように、肩書が外れただけで業務内容は何も変わらないというのであれば本人も納得がいかないと思うので、そこは上役にも慎重に確認しなければいけませんね。
> 給与が下がるということはそれ相応の理由が必要で、本人も納得のいくものでなければいけないというのは、重々承知しています。
> 1つ間違えば死活問題ですから。
>
> 今の会社で初めて経理に携わったので、他社での給与計算が分からず、分かりにくい内容を記載してしまい、すみませんでした。

Re: 給与の昇給について

著者労働新聞社 相談役 長谷川さん (専門家)

2019年03月16日 08:11

たとえば、役職者は資格等級5級だけど、役職がなくなると4級に下げるという意味なんでしょうか?

昇級の場合、上のランクの号俸表に、現在の給与と同じ金額がないとき、そのすぐ上の金額に「飛びつき昇給」します。
一方、降級の場合、現在の給与と同じ金額がないとき、そのすぐ上の号俸に位置付けるか、すぐ下の号俸に位置付けるか、実例を聞いたことがありません。
感情論からいうと、降級の場合も、すぐ上の号俸に位置付けるのが妥当のような気はしますが。
一つの折衷策として、新しい等級は251,000円ということにして、昇給額は6,000円に抑える(降級しない場合と合計が同じにする。1,000+6,000=7,000)という方法もありでしょうが、いずれにしてもこれを機会に降級時の昇給ルールを明確にしておく必要ありでしょう。
ちょっと貴社の賃金システムがよく分からないので、的外れのお返事になってるかも。




> いつもお世話になっております。
>
> 今回4月からの昇給について、少々特殊な例が発生しており、事務方でも混乱しております。
>
> 役職によって等級があり、またそれに応じた職務手当を支払っています。
> ある職員について、4月からその役職を解き、普通の職員扱いになることが決定しました。
> ちなみに、特に問題を起こしたわけではなく、単純にその役職が他の職員につくという理由です。
> 役職に応じた等級なので、それがなくなる以上、一つ下げるものという判断でおりますが、その場合の金額の決定の仕方についてどのようになるのでしょうか?
>
> 普通に昇給した場合は
> 現在 250,000 → 新年度257,000
> ですが、
> 現在 250,000 → 新等級(下)251,000 →(昇給)258,000
> の処理でいいのでしょうか?
>
> 下段の処理ですと、最初は普通の昇給よりも金額が高いですが、2年後には逆転するので、長い目で見ても、こちらではないかと思うのですが、上司は「等級が下がるのに普通に上げたものよりも上がるのはおかしい」と言います。
> 上司は新等級(下)でストップした額ではないか、と言うのですが、本当にそれでいいのか悩んでいます。
> 処分により降格したわけではなく、単純に外れるだけなのであまり低すぎるのもかわいそうだと思いますし・・・。
>
> ちなみに、普通に新年度に等級が上がって昇給する場合は
> 現在 250,000 → 新等級(上)252,000 →(昇給)260,000
> で処理しています。
>
> 金額は適当ですが、ざっくりこんな感じです。
>
> そもそも、等級は上がるものであって、役職がないとしても据え置くものなのか・・・というのも疑問としてあります。
>
> 自分自身でもかなり迷走しております。
> どうかお知恵を拝借できればと思いますので、よろしくお願い致します。

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP