相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

健康診断は有給扱いになるか

著者 kIHA さん

最終更新日:2020年10月10日 13:49

10月から会社で社員に健康診断を受診してもらうようにしました。
協会けんぽ、会社負担)

健康診断受診日は有給休暇扱いになるのか、質問がありました。

検診後会社に出社しない場合は、有給休暇
健診後会社に出社する時は、通常勤務。

上記のように思ったのですが、健康診断受診日はどのような扱いにすればよろしいでしょうか?

よろしくお願いします。

スポンサーリンク

Re: 健康診断は有給扱いになるか

著者ぴぃちんさん

2020年10月10日 14:54

こんにちは。

一般健康診断のかわりとしての生活習慣病予防健診であれば、貴社が労使で話し合って決めたのであれば、その方法でよいと思います。
健診後会社に出社する時は通常勤務とするのであれば、その後に出社しないとするのであれば早退という考え方もありますね。

(参考)健康診断を受けている間の賃金はどうなるのでしょうか(厚生労働省ホームページより)
https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/faq/2.html


> 10月から会社で社員に健康診断を受診してもらうようにしました。
> (協会けんぽ、会社負担)
>
> 健康診断受診日は有給休暇扱いになるのか、質問がありました。
>
> 検診後会社に出社しない場合は、有給休暇
> 健診後会社に出社する時は、通常勤務。
>
> 上記のように思ったのですが、健康診断受診日はどのような扱いにすればよろしいでしょうか?
>
> よろしくお願いします。

Re: 健康診断は有給扱いになるか

著者kIHAさん

2020年10月10日 15:01

ぴぃちん様

早速のご返答ありがとうございます。

よく理解させていただきました。

ありがとうございました。

> こんにちは。
>
> 一般健康診断のかわりとしての生活習慣病予防健診であれば、貴社が労使で話し合って決めたのであれば、その方法でよいと思います。
> 健診後会社に出社する時は通常勤務とするのであれば、その後に出社しないとするのであれば早退という考え方もありますね。
>
> (参考)健康診断を受けている間の賃金はどうなるのでしょうか(厚生労働省ホームページより)
> https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/faq/2.html
>
>
> > 10月から会社で社員に健康診断を受診してもらうようにしました。
> > (協会けんぽ、会社負担)
> >
> > 健康診断受診日は有給休暇扱いになるのか、質問がありました。
> >
> > 検診後会社に出社しない場合は、有給休暇
> > 健診後会社に出社する時は、通常勤務。
> >
> > 上記のように思ったのですが、健康診断受診日はどのような扱いにすればよろしいでしょうか?
> >
> > よろしくお願いします。

Re: 健康診断は有給扱いになるか

すでにご理解のようですが、経験上からご意見します。

sる時期、支店の総務責任者として勤務していた時期、営業職のシャンの方が、営業車両を使って近隣市町村への営業活動で社有車を使って回っていた時のことです。
車で移動中に社員がいきなり意識不明となり、対面車両との事故は避けられたのですが、側道沿いの田畑に乗り込む事故を起こしてしまいました。
年齢はまだ30代、年一回の健康診断は行い異常なしの意思からの報告も受けていたのです。
でも事故発生原因、社員の突如とした意識不明の事故、よく話に聞きます、てんかんとか身体の異常も見受けられないようでしたが、石工消失の発生原因が全く不明、それでも、警察それに労働久淳監督署からの問診、支店長、営業課長、それに総務責任者、健康診断をしてもらった先にと、結構時間をかけて問い詰められtものです。
健康診断のその結果、医師からの報告など当然のこと本社に送りますが、支店内でもそのコピーなども保管して、日常の社員の体調管理はすべきでしょう。

Re: 健康診断は有給扱いになるか

著者kIHAさん

2020年10月13日 12:19

安芸ノ国さま

ご返信をありがとうございます。

経験からのアドバイス、大変貴重ですので大変ありがたかったです。

社員の健康管理により一層力を入れていきたいと思います。

この度はありがとうございました。


> すでにご理解のようですが、経験上からご意見します。
>
> sる時期、支店の総務責任者として勤務していた時期、営業職のシャンの方が、営業車両を使って近隣市町村への営業活動で社有車を使って回っていた時のことです。
> 車で移動中に社員がいきなり意識不明となり、対面車両との事故は避けられたのですが、側道沿いの田畑に乗り込む事故を起こしてしまいました。
> 年齢はまだ30代、年一回の健康診断は行い異常なしの意思からの報告も受けていたのです。
> でも事故発生原因、社員の突如とした意識不明の事故、よく話に聞きます、てんかんとか身体の異常も見受けられないようでしたが、石工消失の発生原因が全く不明、それでも、警察それに労働久淳監督署からの問診、支店長、営業課長、それに総務責任者、健康診断をしてもらった先にと、結構時間をかけて問い詰められtものです。
> 健康診断のその結果、医師からの報告など当然のこと本社に送りますが、支店内でもそのコピーなども保管して、日常の社員の体調管理はすべきでしょう。
>

Re: 健康診断は有給扱いになるか

著者kIHAさん

2020年10月13日 12:19

安芸ノ国さま

ご返信をありがとうございます。

経験からのアドバイス、大変貴重ですので大変ありがたかったです。

社員の健康管理により一層力を入れていきたいと思います。

この度はありがとうございました。


> すでにご理解のようですが、経験上からご意見します。
>
> sる時期、支店の総務責任者として勤務していた時期、営業職のシャンの方が、営業車両を使って近隣市町村への営業活動で社有車を使って回っていた時のことです。
> 車で移動中に社員がいきなり意識不明となり、対面車両との事故は避けられたのですが、側道沿いの田畑に乗り込む事故を起こしてしまいました。
> 年齢はまだ30代、年一回の健康診断は行い異常なしの意思からの報告も受けていたのです。
> でも事故発生原因、社員の突如とした意識不明の事故、よく話に聞きます、てんかんとか身体の異常も見受けられないようでしたが、石工消失の発生原因が全く不明、それでも、警察それに労働久淳監督署からの問診、支店長、営業課長、それに総務責任者、健康診断をしてもらった先にと、結構時間をかけて問い詰められtものです。
> 健康診断のその結果、医師からの報告など当然のこと本社に送りますが、支店内でもそのコピーなども保管して、日常の社員の体調管理はすべきでしょう。
>

1~6
(6件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP