相談の広場
現在、定年退職後については再雇用(自社またはグループ会社の所属)規定が
あり、希望者は65歳まで勤務できます
再雇用時の基本の給与は従業員の定年時給与(60歳到達時賃金)×50%です。
一般従業員はその給与のみに賞与として一般職支給月数の半額(例えば年間の賞与が
4ヶ月で支給された場合は、2ヶ月分の支給)です。
管理職だった従業員には給与月額+α(貢献度加算)が年収となっています。
この再雇用の規定が制定されたのが平成13年ですから、再雇用者に高年齢雇用継続給付がMAX25%支給される時代ですので、給与月額については50%にしたのではないかと思われます。
現在、高年齢雇用継続給付はMAX15%ですし、今後、給付率が10%に下がり、
いずれは廃止になることが決まっていますので、再雇用時の給与についての
見直しを検討しているのですが、現状、定年時給与の何%程度が一般的なのか
他社さんでの情報はないでしょうか?
スポンサーリンク
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~2
(2件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]