相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

請求書の宛名について

著者 VA18 さん

最終更新日:2021年11月16日 10:13

いつもお世話になっております。
請求書の宛名について教えてください。
弊社から請求書を発行する際に、サービスの契約者(法人)ではなく、支払者(別法人)宛に発行しても問題ないのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 請求書の宛名について

著者ぴぃちんさん

2021年11月16日 11:00

こんにちは。

契約によるでしょうね。

貴社(A)と他社(B)の取引契約において,費用の支払いを更に別の社(C)が行う契約としたのであれば,貴社は(C)に請求書を発行することはあるでしょう。
なので,おこなってはいけない,ということはありません。

ただ,一般的には取引については甲乙間の取引になるでしょうから,甲乙間の契約において,別法人をどのように扱うのかについては,取り決めておくことがよいでしょうね。



> いつもお世話になっております。
> 請求書の宛名について教えてください。
> 弊社から請求書を発行する際に、サービスの契約者(法人)ではなく、支払者(別法人)宛に発行しても問題ないのでしょうか?
> よろしくお願いいたします。

Re: 請求書の宛名について

VA18 さん
こんにちは
ご質問のサービス提供者のサービスが完了(納品書または作業完了報告書等)での書上で請求先について記載がありますか?
 また、完了時に会計計上したかと思いますが、その相手先はどちらになっていますか? ご確認ください。
会計計上した時にサービス提供者に未収金または売掛金となっていて支払い先から入金されますとサービス会社に残額として残り、支払者には支払超過が起きてしまいますね。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP