相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

結婚後について

著者 ごうさん さん

最終更新日:2007年07月12日 14:50

被保険者が結婚し苗字が変わる場合の手続きで、氏名変更申請書の他に添付書類は必要ですか?

また、今の日本は夫婦別姓で戸籍登録できるようになったのですか?

お教えください。よろしくお願いします。

スポンサーリンク

Re: 結婚後について

著者む・らさん

2007年07月12日 17:27

どこに提出するのか分かりませんが、通常は被保険者証だと思います。
提出先によって添付書類が違うと思いますので、提出先に確認した方がいいと思います。

夫婦別姓問題」が何故突然出てきたのか理解に苦しみますが、まだ世論の大勢を占めるまで
いってないと思います。まだ議論をしているところでしょうから、もし実現するとしてもまだ相当の
時間がかかると思います。個人的には選択できればいいとは思うのですが、反対派も多いです。

Re: 結婚後について

著者ごうさんさん

2007年07月12日 17:48

ありがとうございました。

「別姓、認められるんじゃない?」と聞きましたので、私は新聞も読んでないので時代は変わったのかと不安になりまして。

Re: 結婚後について

著者あいりさん

2007年07月13日 09:00

横から失礼致します。

会社によっては旧姓のまま
勤務可能なところがあるため
そのことを言っている可能性も
あるのではないでしょうか。。。。

Re: 結婚後について

著者asimoさん

2007年07月13日 20:59

>夫婦別姓での婚姻は、まだ法律では認められていませんが、社会保険扶養家族としては既に認められるようになっています。
もし、何かの事情があって失業した場合、生計を共にしている状況が存在していれば、一般的なの夫婦と同様に扶養者になる事が出来ます。届出書類も全く同じ。ただし、両者の戸籍抄本を添付する必要があります。

Re: 結婚後について

著者ごうさんさん

2007年07月17日 09:17

社内では認められる(会社による)、社保でも認められるということですね。
ありがとうございました。

1~6
(6件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP