相談の広場
もうすぐ4年目を迎える会社(従業員3名)になります。
36協定の提出の事を最近知ったのですが、どのタイミングで出そうかと
まだ出せていません。
期が変わるタイミングで労基署に提出した方がいいのかな。とも思ったり。
今までの分を遡って罰則などあるのでしょうか?
休日出勤は多いですが、残業はそれほどでもないです。
会社を設立したらみなさん、36協定を提出しているものなのですか?
スポンサーリンク
例え従業員が1名でも、8時間超/日、40時間超/週、法定休日の勤務を命じているのであれば必要です。
出来るだけ早く協定を締結し、気がついた時点で速やかに対応・提出しましたという姿を示すことをお勧めします。
> もうすぐ4年目を迎える会社(従業員3名)になります。
> 36協定の提出の事を最近知ったのですが、どのタイミングで出そうかと
> まだ出せていません。
> 期が変わるタイミングで労基署に提出した方がいいのかな。とも思ったり。
> 今までの分を遡って罰則などあるのでしょうか?
>
> 休日出勤は多いですが、残業はそれほどでもないです。
>
> 会社を設立したらみなさん、36協定を提出しているものなのですか?
こんにちは。
現時点で時間外労働や休日出勤が生じているのであれば、すみやかに提出が必要になります。
三六協定を締結していないのであれば、一切残業させてはいけないためです。
なお遡って提出することはできませんので、現在残業があるのであれば、これからの分としてもすみやかに提出が必要です。
きちんと残業代を支払っているのであれば直ちに罰則ということはないかと思いますが、貴社の行っていることは違法といえますから、すみやかに改善してくださいね。
> もうすぐ4年目を迎える会社(従業員3名)になります。
> 36協定の提出の事を最近知ったのですが、どのタイミングで出そうかと
> まだ出せていません。
> 期が変わるタイミングで労基署に提出した方がいいのかな。とも思ったり。
> 今までの分を遡って罰則などあるのでしょうか?
>
> 休日出勤は多いですが、残業はそれほどでもないです。
>
> 会社を設立したらみなさん、36協定を提出しているものなのですか?
> こんにちは。
>
> 現時点で時間外労働や休日出勤が生じているのであれば、すみやかに提出が必要になります。
>
> 三六協定を締結していないのであれば、一切残業させてはいけないためです。
>
> なお遡って提出することはできませんので、現在残業があるのであれば、これからの分としてもすみやかに提出が必要です。
>
> きちんと残業代を支払っているのであれば直ちに罰則ということはないかと思いますが、貴社の行っていることは違法といえますから、すみやかに改善してくださいね。
>
>
残業代、休日手当等支払いに関しては法定通り対応しています。
ただ、書類を提出しなければいけませんよね。
早急に対応したいと思います。
皆様ありがとうございました。
>
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~5
(5件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]