相談の広場
今回、法人税の申告を自社で行ったんですが。
書類の提出の際、申告書類を何部作成したらよいのでしょうか?また、綴り方等も教えていただけないでしょうか?今まで税理士さんに丸投げしていたので出来上がった申告書決算書しか見たことがないので、どういう風にしているのか教えていただけないでしょうか。
初歩的な質問で申し訳ないのですが。
スポンサーリンク
法人税申告書の提出部数は、法人税額及び資本金の額によって変わりますが、所管する税務署によって違いますので確認してください。当社の所管する場所では下記のとおりになっていますので参考にしてください。
法人税額10,000千円以上又は資本金30,000千円以上
のいずれかに該当した場合は2部提出
その他は1部提出
また、税務署から送られてくる申告書の中にOCRの申告書が有ります。これは1枚のまま提出です。ですから法人税額が20,000千円の場合、OCR申告書1枚と法人税申告書2部の提出となります。
また、事業概況書は1部提出です。事業概況書と法人税申告書は別々にして提出します。
綴り方ですが、前期の申告書の控えが有るはずです。(無ければ今回の申告書の作成が出来ません。)もし無ければ税理士さんに問い合わせてみてはどうでしょうか?
たぶんコピーを頂けると思います。
基本的には、法人税申告書の別表、貸借対照表、損益計算書、株主資本等変動計算書、勘定科目内訳明細書の順番が基本ですが、その間に計算明細書や残高証明書など添付するものがあれば一緒に綴って提出します。
こんな感じだと思いますがどうですか?
> 今回、法人税の申告を自社で行ったんですが。
> 書類の提出の際、申告書類を何部作成したらよいのでしょうか?また、綴り方等も教えていただけないでしょうか?今まで税理士さんに丸投げしていたので出来上がった申告書決算書しか見たことがないので、どういう風にしているのか教えていただけないでしょうか。
> 初歩的な質問で申し訳ないのですが。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]