相談の広場
今年からクラウドの給与明細に切り替えました
固定残業代を含むので、固定残業時間などを記載しているのですが、過去の分については固定残業代は口頭説明のみで、手渡しか振込で、給与明細は手書きで総額を書いていただけです
従業員に説明、了解してもらい、今から過去の分の給与明細を再発行(クラウドで見られるようにする)した場合、過去の固定残業代の支払いは無効になるでしょうか?
スポンサーリンク
> 今年からクラウドの給与明細に切り替えました
> 固定残業代を含むので、固定残業時間などを記載しているのですが、過去の分については固定残業代は口頭説明のみで、手渡しか振込で、給与明細は手書きで総額を書いていただけです
>
> 従業員に説明、了解してもらい、今から過去の分の給与明細を再発行(クラウドで見られるようにする)した場合、過去の固定残業代の支払いは無効になるでしょうか?
>
こんばんは。
言われている無効の意味が解りません。
明細は基本給に固定残業代も含めて〇〇と記載されているのでしょうか。
現状は固定残業代の明示はどのようにされているのでしょうか。
先ずはそこから検証されてはどうでしょうか。
とりあえず。
現状では紙に記載はなく、基本給は最低賃金でそれに固定残業代(給与改変時などに口頭で)をたすと、総額が25万の業界水準になる感じです
欠勤などがあり、微妙に変化があるのでさっと計算した、手書きの給与明細をわたしていました
クラウド切り替えの際に過去のはどうしようか、と悩んでいます 放置だと書類に固定残業時間などがないので却下、となり、多額の残業代を払っことになりそうです
適正でなかって給与明細を無効し、新たにつくったものを有効にする、というのは
従業員(個別ですかね?)の承諾があればいいのでしょうか?
> > 今年からクラウドの給与明細に切り替えました
> > 固定残業代を含むので、固定残業時間などを記載しているのですが、過去の分については固定残業代は口頭説明のみで、手渡しか振込で、給与明細は手書きで総額を書いていただけです
> >
> > 従業員に説明、了解してもらい、今から過去の分の給与明細を再発行(クラウドで見られるようにする)した場合、過去の固定残業代の支払いは無効になるでしょうか?
> >
>
>
> こんばんは。
> 言われている無効の意味が解りません。
> 明細は基本給に固定残業代も含めて〇〇と記載されているのでしょうか。
> 現状は固定残業代の明示はどのようにされているのでしょうか。
> 先ずはそこから検証されてはどうでしょうか。
> とりあえず。
>
こんにちは。
> 給与明細は手書きで総額を書いていただけです
そもそも所得税法における給与明細(支払明細書)の要件を見たいしていないのではありませんか。
であれば法の要件をみたす支払明細書を交付する必要はあると考えます。
> 今年からクラウドの給与明細に切り替えました
> 固定残業代を含むので、固定残業時間などを記載しているのですが、過去の分については固定残業代は口頭説明のみで、手渡しか振込で、給与明細は手書きで総額を書いていただけです
>
> 従業員に説明、了解してもらい、今から過去の分の給与明細を再発行(クラウドで見られるようにする)した場合、過去の固定残業代の支払いは無効になるでしょうか?
>
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~5
(5件中)
スポンサーリンク
スポンサーリンク