相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

メンタルに問題(うつなど)がある従業員への対応

著者 てらてら さん

最終更新日:2023年04月18日 10:33

従業員がメンタルに問題を抱えているようです。

お聞きしたいことは、会社としてメンタルに問題がある従業員にどこまで
サポートする義務があるか、何をしてはいけないかです。

雇止め・解雇はできないのか。治療が必要な場合、会社がどこまでサポートする
義務があるのかです。できるだけ配慮やサポートしたいのはやまやまですが、
当社は従業員10人程度で、最小限の人員しかおらずできることも限られます。
社会保険労務士との契約はなく、産業医との連携もありません。

昨日、ある従業員が取引先企業に訪問して商談中に眠り込んでしまいました。
その後、取引先の担当者から当社に連絡があり、この件が発覚しました
(取引先はクレームと言うよりも、従業員の健康を心配しての連絡でした)。

当日、電話で本人に事情を聴くと、実は入社前からうつ症状があったが、入社時はそれほどひどくなく話していなかった。最近は特に調子が悪く、夜あまり眠れておらず、つい眠ってしまったとの話でした。本人は仕事は続けたいようです。今は通院していないが今後通院も考えたいので会社に何らかの配慮を求めていると思います。諸事情により詳しい話を聞けるのが今週末となります。

その従業員は1年契約のアルバイトで、入社4年目です。社会保険には未加入です。その従業員が休業したら労働時間を削減した場合、短期間なら他の従業員で賄えますが長期間になる困難です。また、その従業員は一人暮らしで、身内とは
疎遠になっていると聞いています。

よろしくお願いします。


スポンサーリンク

Re: メンタルに問題(うつなど)がある従業員への対応

著者ぴぃちんさん

2023年04月18日 10:54

こんにちは。

状況の聞き取りを行われるとのことですので、その後でもよいかもしれませんが、本人からうつ病の病状が悪化したと思われるという申し出であれば、実際に業務に支障がでている状況でもありますし、早めに貴社の産業医の先生との面談を設定することが望ましいかなと思います。



> 従業員がメンタルに問題を抱えているようです。
>
> お聞きしたいことは、会社としてメンタルに問題がある従業員にどこまで
> サポートする義務があるか、何をしてはいけないかです。
>
> 雇止め・解雇はできないのか。治療が必要な場合、会社がどこまでサポートする
> 義務があるのかです。できるだけ配慮やサポートしたいのはやまやまですが、
> 当社は従業員10人程度で、最小限の人員しかおらずできることも限られます。
> 社会保険労務士との契約はなく、産業医との連携もありません。
>
> 昨日、ある従業員が取引先企業に訪問して商談中に眠り込んでしまいました。
> その後、取引先の担当者から当社に連絡があり、この件が発覚しました
> (取引先はクレームと言うよりも、従業員の健康を心配しての連絡でした)。
>
> 当日、電話で本人に事情を聴くと、実は入社前からうつ症状があったが、入社時はそれほどひどくなく話していなかった。最近は特に調子が悪く、夜あまり眠れておらず、つい眠ってしまったとの話でした。本人は仕事は続けたいようです。今は通院していないが今後通院も考えたいので会社に何らかの配慮を求めていると思います。諸事情により詳しい話を聞けるのが今週末となります。
>
> その従業員は1年契約のアルバイトで、入社4年目です。社会保険には未加入です。その従業員が休業したら労働時間を削減した場合、短期間なら他の従業員で賄えますが長期間になる困難です。また、その従業員は一人暮らしで、身内とは
> 疎遠になっていると聞いています。
>
> よろしくお願いします。

Re: メンタルに問題(うつなど)がある従業員への対応

著者てらてらさん

2023年04月18日 11:31

早々のお返事ありがとうございます。

弊社には産業医がおりません。よろしくお願いします。

> こんにちは。
>
> 状況の聞き取りを行われるとのことですので、その後でもよいかもしれませんが、本人からうつ病の病状が悪化したと思われるという申し出であれば、実際に業務に支障がでている状況でもありますし、早めに貴社の産業医の先生との面談を設定することが望ましいかなと思います。
>
>
>
> > 従業員がメンタルに問題を抱えているようです。
> >
> > お聞きしたいことは、会社としてメンタルに問題がある従業員にどこまで
> > サポートする義務があるか、何をしてはいけないかです。
> >
> > 雇止め・解雇はできないのか。治療が必要な場合、会社がどこまでサポートする
> > 義務があるのかです。できるだけ配慮やサポートしたいのはやまやまですが、
> > 当社は従業員10人程度で、最小限の人員しかおらずできることも限られます。
> > 社会保険労務士との契約はなく、産業医との連携もありません。
> >
> > 昨日、ある従業員が取引先企業に訪問して商談中に眠り込んでしまいました。
> > その後、取引先の担当者から当社に連絡があり、この件が発覚しました
> > (取引先はクレームと言うよりも、従業員の健康を心配しての連絡でした)。
> >
> > 当日、電話で本人に事情を聴くと、実は入社前からうつ症状があったが、入社時はそれほどひどくなく話していなかった。最近は特に調子が悪く、夜あまり眠れておらず、つい眠ってしまったとの話でした。本人は仕事は続けたいようです。今は通院していないが今後通院も考えたいので会社に何らかの配慮を求めていると思います。諸事情により詳しい話を聞けるのが今週末となります。
> >
> > その従業員は1年契約のアルバイトで、入社4年目です。社会保険には未加入です。その従業員が休業したら労働時間を削減した場合、短期間なら他の従業員で賄えますが長期間になる困難です。また、その従業員は一人暮らしで、身内とは
> > 疎遠になっていると聞いています。
> >
> > よろしくお願いします。

Re: メンタルに問題(うつなど)がある従業員への対応

著者boobyさん

2023年04月19日 10:29

<2023.4.19不正確な記述を改訂しています>

産業医設置義務が無くても、会社の社員への健康管理義務は免除されません。それはパートタイマー、アルバイトという雇用形態でも同じです。まずどのような措置を会社が講じるのか、という法的要求を洗い出す必要があるでしょう。

産業医設置義務のない企業規模のようですから、医療的アドバイスを求めるなら、地域産業保健センターに相談してみてください。会社がある都道府県名と地域産業保健センターで最寄りの施設場所が検索できます。電話相談、オンライン相談も可能です。産業医資格のある医師が常駐しているので相談に応じてくれます。

顧問社労士がいない場合も地域の社労士会に連絡すると、スポット相談に応じる社労士を紹介してくれます。


ご参考まで。

> 従業員がメンタルに問題を抱えているようです。
>
> お聞きしたいことは、会社としてメンタルに問題がある従業員にどこまで
> サポートする義務があるか、何をしてはいけないかです。
>
> 雇止め・解雇はできないのか。治療が必要な場合、会社がどこまでサポートする
> 義務があるのかです。できるだけ配慮やサポートしたいのはやまやまですが、
> 当社は従業員10人程度で、最小限の人員しかおらずできることも限られます。
> 社会保険労務士との契約はなく、産業医との連携もありません。
>
> 昨日、ある従業員が取引先企業に訪問して商談中に眠り込んでしまいました。
> その後、取引先の担当者から当社に連絡があり、この件が発覚しました
> (取引先はクレームと言うよりも、従業員の健康を心配しての連絡でした)。
>
> 当日、電話で本人に事情を聴くと、実は入社前からうつ症状があったが、入社時はそれほどひどくなく話していなかった。最近は特に調子が悪く、夜あまり眠れておらず、つい眠ってしまったとの話でした。本人は仕事は続けたいようです。今は通院していないが今後通院も考えたいので会社に何らかの配慮を求めていると思います。諸事情により詳しい話を聞けるのが今週末となります。
>
> その従業員は1年契約のアルバイトで、入社4年目です。社会保険には未加入です。その従業員が休業したら労働時間を削減した場合、短期間なら他の従業員で賄えますが長期間になる困難です。また、その従業員は一人暮らしで、身内とは
> 疎遠になっていると聞いています。
>
> よろしくお願いします。
>
>
>

Re: メンタルに問題(うつなど)がある従業員への対応

著者ユキンコクラブさん

2023年04月18日 14:43

自覚症状もあるようですので、
すぐに精神科への受診(産業医でなくてよいから、、)を進めてください。
今後、、、うんうんではなく、できるだけ早い時期に受診させ、医師と今後の治療や就労について相談してもらうとよいと思います。
その結果をもって、もっと短い時間の勤務にするのか、いったん休む(辞める)のかも検討することになるでしょう。
だだ、会社はリハビリ施設や療養所ではないので、治療に関しては医師と本人で相談していただくしかないと思います。


プライベートな部分までは関与できませんが、
万が一、連絡が取れなくなった場合の対応も考えておくとよいと思います。
(自宅で倒れている、緊急入院していたなど、の場合にそなえて、、、)

あと、少し気になったのですが、
アルバイトとのことですが、アルバイトに取引先の商談に向かわせるほどの責任のある業務をさせなければいけないのでしょうか?
雇用条件がわかりませんが、、責任のある仕事をさせるにはアルバイトという立場では不向きなのかな、とも思いました。


> 従業員がメンタルに問題を抱えているようです。
>
> お聞きしたいことは、会社としてメンタルに問題がある従業員にどこまで
> サポートする義務があるか、何をしてはいけないかです。
>
> 雇止め・解雇はできないのか。治療が必要な場合、会社がどこまでサポートする
> 義務があるのかです。できるだけ配慮やサポートしたいのはやまやまですが、
> 当社は従業員10人程度で、最小限の人員しかおらずできることも限られます。
> 社会保険労務士との契約はなく、産業医との連携もありません。
>
> 昨日、ある従業員が取引先企業に訪問して商談中に眠り込んでしまいました。
> その後、取引先の担当者から当社に連絡があり、この件が発覚しました
> (取引先はクレームと言うよりも、従業員の健康を心配しての連絡でした)。
>
> 当日、電話で本人に事情を聴くと、実は入社前からうつ症状があったが、入社時はそれほどひどくなく話していなかった。最近は特に調子が悪く、夜あまり眠れておらず、つい眠ってしまったとの話でした。本人は仕事は続けたいようです。今は通院していないが今後通院も考えたいので会社に何らかの配慮を求めていると思います。諸事情により詳しい話を聞けるのが今週末となります。
>
> その従業員は1年契約のアルバイトで、入社4年目です。社会保険には未加入です。その従業員が休業したら労働時間を削減した場合、短期間なら他の従業員で賄えますが長期間になる困難です。また、その従業員は一人暮らしで、身内とは
> 疎遠になっていると聞いています。
>
> よろしくお願いします。
>
>
>

Re: メンタルに問題(うつなど)がある従業員への対応

著者てらてらさん

2023年04月20日 16:41

ご回答を頂いた皆様、ありがとうございます。

本人に聞き取りができました。病院を受診したことはないので、
先ずは受診を促しました。また、受診結果を踏まえて産業支援センターへの
相談も検討しています。

"商談"と書きましたが、実際には取引先であるサービスを提供しています。
簡略化するために商談と書きました。誤解を招くような発言をして失礼
致しました。

改めて、お礼を申し上げます。


> 従業員がメンタルに問題を抱えているようです。
>
> お聞きしたいことは、会社としてメンタルに問題がある従業員にどこまで
> サポートする義務があるか、何をしてはいけないかです。
>
> 雇止め・解雇はできないのか。治療が必要な場合、会社がどこまでサポートする
> 義務があるのかです。できるだけ配慮やサポートしたいのはやまやまですが、
> 当社は従業員10人程度で、最小限の人員しかおらずできることも限られます。
> 社会保険労務士との契約はなく、産業医との連携もありません。
>
> 昨日、ある従業員が取引先企業に訪問して商談中に眠り込んでしまいました。
> その後、取引先の担当者から当社に連絡があり、この件が発覚しました
> (取引先はクレームと言うよりも、従業員の健康を心配しての連絡でした)。
>
> 当日、電話で本人に事情を聴くと、実は入社前からうつ症状があったが、入社時はそれほどひどくなく話していなかった。最近は特に調子が悪く、夜あまり眠れておらず、つい眠ってしまったとの話でした。本人は仕事は続けたいようです。今は通院していないが今後通院も考えたいので会社に何らかの配慮を求めていると思います。諸事情により詳しい話を聞けるのが今週末となります。
>
> その従業員は1年契約のアルバイトで、入社4年目です。社会保険には未加入です。その従業員が休業したら労働時間を削減した場合、短期間なら他の従業員で賄えますが長期間になる困難です。また、その従業員は一人暮らしで、身内とは
> 疎遠になっていると聞いています。
>
> よろしくお願いします。
>
>
>

1~6
(6件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP