相談の広場
いつもお世話になっております。
お知恵をお借りできないでしょうか。
今年の3月末に退職した職員がおり、健康保険は本人の希望で任意継続を利用していました。
この度、7月11日からパートとして復帰することになり、社保の条件を満たしているので資格取得の手続きを行いました。
この場合、任意継続の保険証についての扱いはどうなるのでしょうか。
任意継続自体は本人が手続きを行うものなので、本人が年金機構に行って喪失の手続きを行うのか、社保に切り替えたことで自動的に喪失扱いになるのか・・・。
あまり例のないことのようで、調べても見つかりませんでした。
宜しくお願いします。
スポンサーリンク
> 今年の3月末に退職した職員がおり、健康保険は本人の希望で任意継続を利用していました。
> この度、7月11日からパートとして復帰することになり、社保の条件を満たしているので資格取得の手続きを行いました。
> この場合、任意継続の保険証についての扱いはどうなるのでしょうか。
> 任意継続自体は本人が手続きを行うものなので、本人が年金機構に行って喪失の手続きを行うのか、社保に切り替えたことで自動的に喪失扱いになるのか・・・。
>
> あまり例のないことのようで、調べても見つかりませんでした。
>
こんにちは
協会けんぽの場合
本人から「任意継続被保険者資格喪失申出書」の提出が必要です。
任意継続の窓口は、年金機構ではなく協会けんぽです。
喪失に関して、事業所としての手続きはありません。
組合健保の場合、組合に確認してください。
(参考)協会けんぽHP
Q3:就職して健康保険等の被保険者の資格を取得しました。何か手続きは必要ですか?
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g6/cat650/r323/
springfield さん
お返事ありがとうございます。
そうですね。年金機構ではなく協会けんぽでした。
本人に記入例と一緒に用紙を渡して記入と提出をお願いすることにします。
ちなみに、任意継続も社保の時と同様に、就職した時点で資格は喪失しているという考えでいいのでしょうか。
保険証が届いてから喪失届と一緒に渡そうと思っていたのですが、保険料とも関わってくるでしょうし、早めの手続きがいいですよね。
> > 今年の3月末に退職した職員がおり、健康保険は本人の希望で任意継続を利用していました。
> > この度、7月11日からパートとして復帰することになり、社保の条件を満たしているので資格取得の手続きを行いました。
> > この場合、任意継続の保険証についての扱いはどうなるのでしょうか。
> > 任意継続自体は本人が手続きを行うものなので、本人が年金機構に行って喪失の手続きを行うのか、社保に切り替えたことで自動的に喪失扱いになるのか・・・。
> >
> > あまり例のないことのようで、調べても見つかりませんでした。
> >
>
> こんにちは
> 協会けんぽの場合
> 本人から「任意継続被保険者資格喪失申出書」の提出が必要です。
> 任意継続の窓口は、年金機構ではなく協会けんぽです。
> 喪失に関して、事業所としての手続きはありません。
> 組合健保の場合、組合に確認してください。
>
> (参考)協会けんぽHP
> Q3:就職して健康保険等の被保険者の資格を取得しました。何か手続きは必要ですか?
> https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g6/cat650/r323/
>
> ちなみに、任意継続も社保の時と同様に、就職した時点で資格は喪失しているという考えでいいのでしょうか。
> 保険証が届いてから喪失届と一緒に渡そうと思っていたのですが、保険料とも関わってくるでしょうし、早めの手続きがいいですよね。
御社への再就職と同時に社会保険の資格取得をしたのであれば、
就職日=御社の社会保険資格取得日=任意継続資格喪失日 となります
被保険者資格が重複することはないので、資格取得日以降、任意継続の健康保険証は使用できません。
早めの喪失手続きがよいでしょう。
社会保険の加入要件を満たさない働き方をする期間は、任意継続被保険者資格は継続します。
(ご理解いただけた場合、この件での返信は無用です)
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~4
(4件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]