相談の広場
弊社では、細かい部品を多数取り扱っており、
請求書については以下のように記載していました。
(例)
A部品 税抜単価55円 × 100個 = 5,500円
B部品 税抜単価63円 × 200個 = 12,600円
消費税(10%)1,810円
送料(税込) 1,500円
合計 21,410円
これを今後のインボイス対応に備えて以下のようにしたいのですが、
税込単価で小数点が出ることは問題無いのでしょうか。
A部品 税込単価60.5円 × 100個 = 6,050円
B部品 税込単価69.3円 × 200個 = 13,860円
送料(税込) 1,500円
合計 21,410円(内消費税10% 1,946円)
もし税込単価の1円未満を四捨五入すると、
A部品 税込単価61円 × 100個 = 6,100円
B部品 税込単価69円 × 200個 = 13,800円
送料(税込) 1,500円
合計 21,400円(内消費税10% 1,945円)
となり、この場合ですと10円誤差が出てしまいます。
税抜単価で1円単位のものが多数あるため、
請求書記載事項についてご教授いただければ幸いです。
スポンサーリンク
> 弊社では、細かい部品を多数取り扱っており、
> 請求書については以下のように記載していました。
>
> (例)
> A部品 税抜単価55円 × 100個 = 5,500円
> B部品 税抜単価63円 × 200個 = 12,600円
> 消費税(10%)1,810円
> 送料(税込) 1,500円
> 合計 21,410円
>
> これを今後のインボイス対応に備えて以下のようにしたいのですが、
> 税込単価で小数点が出ることは問題無いのでしょうか。
>
> A部品 税込単価60.5円 × 100個 = 6,050円
> B部品 税込単価69.3円 × 200個 = 13,860円
> 送料(税込) 1,500円
> 合計 21,410円(内消費税10% 1,946円)
>
> もし税込単価の1円未満を四捨五入すると、
>
> A部品 税込単価61円 × 100個 = 6,100円
> B部品 税込単価69円 × 200個 = 13,800円
> 送料(税込) 1,500円
> 合計 21,400円(内消費税10% 1,945円)
>
> となり、この場合ですと10円誤差が出てしまいます。
>
> 税抜単価で1円単位のものが多数あるため、
> 請求書記載事項についてご教授いただければ幸いです。
こんばんは。私見ですが…
最初の例題の税込送料を割り返して元金と消費税に分けたほうが早いように思います。
> (例)
> A部品 税抜単価55円 × 100個 = 5,500円
> B部品 税抜単価63円 × 200個 = 12,600円
> 消費税(10%)1,810円
> 送料(税込) 1,500円
> 合計 21,410円
↓
> (例)
> A部品 税抜単価55円 × 100個 = 5,500円
> B部品 税抜単価63円 × 200個 = 12,600円
送料 1,364円
課税対象合計 19,464円
> 消費税(10%)1,946円
> 合計 21,410円
後はご判断ください。
とりあえず。
> > 弊社では、細かい部品を多数取り扱っており、
> > 請求書については以下のように記載していました。
> >
> > (例)
> > A部品 税抜単価55円 × 100個 = 5,500円
> > B部品 税抜単価63円 × 200個 = 12,600円
> > 消費税(10%)1,810円
> > 送料(税込) 1,500円
> > 合計 21,410円
> >
> > これを今後のインボイス対応に備えて以下のようにしたいのですが、
> > 税込単価で小数点が出ることは問題無いのでしょうか。
> >
> > A部品 税込単価60.5円 × 100個 = 6,050円
> > B部品 税込単価69.3円 × 200個 = 13,860円
> > 送料(税込) 1,500円
> > 合計 21,410円(内消費税10% 1,946円)
> >
> > もし税込単価の1円未満を四捨五入すると、
> >
> > A部品 税込単価61円 × 100個 = 6,100円
> > B部品 税込単価69円 × 200個 = 13,800円
> > 送料(税込) 1,500円
> > 合計 21,400円(内消費税10% 1,945円)
> >
> > となり、この場合ですと10円誤差が出てしまいます。
> >
> > 税抜単価で1円単位のものが多数あるため、
> > 請求書記載事項についてご教授いただければ幸いです。
>
>
> こんばんは。私見ですが…
> 最初の例題の税込送料を割り返して元金と消費税に分けたほうが早いように思います。
>
> > (例)
> > A部品 税抜単価55円 × 100個 = 5,500円
> > B部品 税抜単価63円 × 200個 = 12,600円
> > 消費税(10%)1,810円
> > 送料(税込) 1,500円
> > 合計 21,410円
>
> ↓
>
> > (例)
> > A部品 税抜単価55円 × 100個 = 5,500円
> > B部品 税抜単価63円 × 200個 = 12,600円
> 送料 1,364円
> 課税対象合計 19,464円
> > 消費税(10%)1,946円
> > 合計 21,410円
>
> 後はご判断ください。
> とりあえず。
>
ton様
ありがとうございました。
一つの案として、上長と相談してみます。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]