相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

失業手当の計算方法

著者 ゆた96 さん

最終更新日:2023年09月20日 07:52

失業手当のことでご相談させて頂きたくお願いします。
パワハラを受けて、休職をしておりましたが、会社の早期退職制度を使って9月末に退職致します。 失業保険をもらう計算で、離職日の6ヶ月前賃金というのが計算方法でありますが、離職日6ヶ月前には休職しており賃金はでず、傷病手当をもらっておりましたが、傷病手当賃金として計算されてしまうのでしょうか? それとも休職前の賃金を計算してもらえるのでしょうか? 傷病手当で計算されてしまうと、失業手当が低くなる可能性があり心配です。 ご教示いただければ幸いです。

スポンサーリンク

Re: 失業手当の計算方法

著者いつかいりさん

2023年09月21日 09:32

> 失業手当のことでご相談させて頂きたくお願いします。
> パワハラを受けて、休職をしておりましたが、会社の早期退職制度を使って9月末に退職致します。 失業保険をもらう計算で、離職日の6ヶ月前賃金というのが計算方法でありますが、離職日6ヶ月前には休職しており賃金はでず、傷病手当をもらっておりましたが、傷病手当賃金として計算されてしまうのでしょうか? それとも休職前の賃金を計算してもらえるのでしょうか? 傷病手当で計算されてしまうと、失業手当が低くなる可能性があり心配です。 ご教示いただければ幸いです。

こんにちは、

30日以上傷病等で賃金支払い受けていないならその期間分2年に上乗せして(最長4年)、退職日から区切った各月に働いた日11日以上(なければ80時間以上)ある月12か月あるかカウントし、受給資格判断します。

受給資格あるなら、失業中の基本手当額の計算は、上記とおなじく退職前最後の賃金締日を基準にさかのぼること完全月最新6か月の賃金額をもって計算です。ですので、休職期間の長さがわかりませんが、休職賃金をもって計算、健保の傷病手当金賃金でありませんので算入しません。

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP