相談の広場
個人事業主として1人でライターをしており、毎年、自力で青色申告をしてきました。
今年は、250~350万程度の収入の予定です。
一方、今年4月から会社役員となり、役員報酬600万円程度を受け取っています。
この場合、確定申告はどのようにすればよいのでしょうか?
「役員報酬については、会社で源泉徴収されているため申告は不要。ライターとしての収入について、例年通りに青色申告をし、納税する」
という理解で正しいですか?
スポンサーリンク
> 個人事業主として1人でライターをしており、毎年、自力で青色申告をしてきました。
> 今年は、250~350万程度の収入の予定です。
>
> 一方、今年4月から会社役員となり、役員報酬600万円程度を受け取っています。
>
> この場合、確定申告はどのようにすればよいのでしょうか?
>
> 「役員報酬については、会社で源泉徴収されているため申告は不要。ライターとしての収入について、例年通りに青色申告をし、納税する」
>
> という理解で正しいですか?
こんばんは。
申告書をみていただくと判ると思いますが収入の種類が明示していると思います。
ライターは事業収入、役員給与は給与として申告します。
確定申告の考え方は
あなたのすべての収入を合計し税金を計算します
ということですから収入の種類に合わせて必要事項を記載・総計算して税額を確定します
その際に年調時確定した税額も考慮されます
時季になると確定申告の手引きが税務署やネットに掲載されますので確認されるといいでしょう。
とりあえず。
おはようございます。
> 「役員報酬については、会社で源泉徴収されているため申告は不要。ライターとしての収入について、例年通りに青色申告をし、納税する」
違いますよ。
役員報酬の給与所得と、ライターとしての事業所得をあわせて、確定申告を行い納税する、ことになります。
青色申告とのことですから、確定申告書Bで申告していると思いますので、そこに事業所得だけでなく給与所得もあわせて申告することになります。
> 個人事業主として1人でライターをしており、毎年、自力で青色申告をしてきました。
> 今年は、250~350万程度の収入の予定です。
>
> 一方、今年4月から会社役員となり、役員報酬600万円程度を受け取っています。
>
> この場合、確定申告はどのようにすればよいのでしょうか?
>
> 「役員報酬については、会社で源泉徴収されているため申告は不要。ライターとしての収入について、例年通りに青色申告をし、納税する」
>
> という理解で正しいですか?
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~5
(5件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]