相談の広場
最終更新日:2023年10月26日 17:43
削除されました
スポンサーリンク
帰社後であれば、会社が貴方の就労状況を管理できますので、残業がしたい場合、上司に洗車のための残業申請をするのが筋だと思います。申請はされておりますでしょうか。
申請せずに時間外に勝手に作業をしても、残業は出ないと思いますが・・・。
例として、定時を過ぎて、休憩室で1時間さぼっていて、その後にタイムカードを打刻するのと同じと捉えられても仕方ないと思います。
> お世話になります。
> 残業代が勝手に差し引かれており、合法か否かについてご回答いただけますと幸いです。
>
> 私は運送会社に勤務しています。
> 契約書上の勤務時間は、週5日出勤の場合7:00〜16:00で、週6日出勤の場合は平日7:00〜15:00、土曜7:00〜13:00となっています。
>
> 勤怠の管理は車両に搭載されているデジタコで行っており、出庫時にデジタコを起動し、帰庫したらデジタコを切ることでその間が勤務時間として反映されます。
> デジタコには“休憩”、“荷積”、”荷卸”、“待機”などのボタンがあり、休憩中は休憩ボタンを、荷卸し中は“荷卸”ボタンを押すことになっています。
> また、停車した状態で5分間どのボタンも押さないでいると自動的に“休憩“となり、休憩時間が60分を超えると残業から引かれます。
> ですので、休憩と荷卸と荷積以外で車を停める際は、“待機“を押します。
>
> 残業した分は各自スマホのアプリから残業申請することになっています。
>
> 私は帰庫後に時々洗車をするのですが、その間は“待機”ボタンを押していました。
> しかし、業務終了後に“待機“するとその分が全て残業代から差し引かれるという事実を最近知り、過去半年の勤怠を確認したところ、合計にして約40時間余りが残業代から差し引かれていたことがわかりました。
> このルールについて面接や研修時には一切なく、こちらから先輩に尋ねたことで知りました。
> (出庫直後に待機ボタンを押しても差し引かれるようです)
>
> 洗車は業務のうちですし、会社側も車両を綺麗に保つようルールを設けています。
> 実際に会社にいて仕事をしているにも関わらずその内容を確認することなく残業を差し引かれていることについて、知らなかった自分が悪いのですが、どうも納得できません。
>
> これは違法にはならないのでしょうか?
帰社後であれば、会社が貴方の就労状況を管理できますので、残業がしたい場合、上司に洗車のための残業申請をするのが筋だと思います。申請はされておりますでしょうか。
申請せずに時間外に勝手に作業をしても、残業は出ないと思いますが・・・。
例として、定時を過ぎて、休憩室で1時間さぼっていて、その後にタイムカードを打刻するのと同じと捉えられても仕方ないと思います。
> お世話になります。
> 残業代が勝手に差し引かれており、合法か否かについてご回答いただけますと幸いです。
>
> 私は運送会社に勤務しています。
> 契約書上の勤務時間は、週5日出勤の場合7:00〜16:00で、週6日出勤の場合は平日7:00〜15:00、土曜7:00〜13:00となっています。
>
> 勤怠の管理は車両に搭載されているデジタコで行っており、出庫時にデジタコを起動し、帰庫したらデジタコを切ることでその間が勤務時間として反映されます。
> デジタコには“休憩”、“荷積”、”荷卸”、“待機”などのボタンがあり、休憩中は休憩ボタンを、荷卸し中は“荷卸”ボタンを押すことになっています。
> また、停車した状態で5分間どのボタンも押さないでいると自動的に“休憩“となり、休憩時間が60分を超えると残業から引かれます。
> ですので、休憩と荷卸と荷積以外で車を停める際は、“待機“を押します。
>
> 残業した分は各自スマホのアプリから残業申請することになっています。
>
> 私は帰庫後に時々洗車をするのですが、その間は“待機”ボタンを押していました。
> しかし、業務終了後に“待機“するとその分が全て残業代から差し引かれるという事実を最近知り、過去半年の勤怠を確認したところ、合計にして約40時間余りが残業代から差し引かれていたことがわかりました。
> このルールについて面接や研修時には一切なく、こちらから先輩に尋ねたことで知りました。
> (出庫直後に待機ボタンを押しても差し引かれるようです)
>
> 洗車は業務のうちですし、会社側も車両を綺麗に保つようルールを設けています。
> 実際に会社にいて仕事をしているにも関わらずその内容を確認することなく残業を差し引かれていることについて、知らなかった自分が悪いのですが、どうも納得できません。
>
> これは違法にはならないのでしょうか?
所定労働時間内であれば、時間給制で契約していない限り、業務が執り行われたとして当社は支給しております。
早退届が出た場合は、有給が無い方に限って、減算方式で給与を支給します。
> ご回答ありがとうございます。
> 言葉足らずで申し訳ありません。
> 定時を過ぎてからのことではなく、所定労働時間内でのことです。
>
>
> > 帰社後であれば、会社が貴方の就労状況を管理できますので、残業がしたい場合、上司に洗車のための残業申請をするのが筋だと思います。申請はされておりますでしょうか。
> > 申請せずに時間外に勝手に作業をしても、残業は出ないと思いますが・・・。
> > 例として、定時を過ぎて、休憩室で1時間さぼっていて、その後にタイムカードを打刻するのと同じと捉えられても仕方ないと思います。
> >
> >
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~5
(5件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]