相談の広場
約束手形でお支払されている取引先に今まではきちんと印紙を貼り、
紙の領収書を発行しておりましたが電子帳簿保存法に備え、
領収書の電子化を考えております。
(請求書(インボイス)は電子化済。領収書も同様に双方伝帳法に則り保存可能なシステムを経由して発行予定)
電債ではなく紙で頂いた手形に対し、領収書を電子でお返しすることは問題ないでしょうか?
また、切り替える前にはお取引先へお知らせする予定ですがその際の注意事項等ありましたらご教授下さい。
スポンサーリンク
> 約束手形でお支払されている取引先に今まではきちんと印紙を貼り、
> 紙の領収書を発行しておりましたが電子帳簿保存法に備え、
> 領収書の電子化を考えております。
> (請求書(インボイス)は電子化済。領収書も同様に双方伝帳法に則り保存可能なシステムを経由して発行予定)
>
> 電債ではなく紙で頂いた手形に対し、領収書を電子でお返しすることは問題ないでしょうか?
>
> また、切り替える前にはお取引先へお知らせする予定ですがその際の注意事項等ありましたらご教授下さい。
こんばんは。私見ですが…
振込であろうと手形であろうと領収証に変わりありません。
問題ないかと問われても何を問題と考えているのか問題点が解らないとなんともです。
何が気になるのか書かれるといいのですが。
とりあえず。
> 約束手形でお支払されている取引先に今まではきちんと印紙を貼り、
> 紙の領収書を発行しておりましたが電子帳簿保存法に備え、
> 領収書の電子化を考えております。
> (請求書(インボイス)は電子化済。領収書も同様に双方伝帳法に則り保存可能なシステムを経由して発行予定)
>
> 電債ではなく紙で頂いた手形に対し、領収書を電子でお返しすることは問題ないでしょうか?
>
> また、切り替える前にはお取引先へお知らせする予定ですがその際の注意事項等ありましたらご教授下さい。
ご質問の件ですが、こちらは問題ありません。
ただ注意しないといけないのが、先方が電子帳簿保存法に対応しきれているかどうかです。
当社も準備は進めていますが、現状としては不完全です。
その為、お知らせも重要ですが、対応できているかを確認されることをオススメします。
> > 約束手形でお支払されている取引先に今まではきちんと印紙を貼り、
> > 紙の領収書を発行しておりましたが電子帳簿保存法に備え、
> > 領収書の電子化を考えております。
> > (請求書(インボイス)は電子化済。領収書も同様に双方伝帳法に則り保存可能なシステムを経由して発行予定)
> >
> > 電債ではなく紙で頂いた手形に対し、領収書を電子でお返しすることは問題ないでしょうか?
> >
> > また、切り替える前にはお取引先へお知らせする予定ですがその際の注意事項等ありましたらご教授下さい。
>
>
> こんばんは。私見ですが…
> 振込であろうと手形であろうと領収証に変わりありません。
> 問題ないかと問われても何を問題と考えているのか問題点が解らないとなんともです。
> 何が気になるのか書かれるといいのですが。
> とりあえず。
ton 様
早々にご回答投稿頂きましてありがとうございました。
「紙」の約束手形に対し「電子」の領収書を発行しても問題ないか?
ということがお聞きしたかったので問題無いということで安心しました。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~5
(5件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]