相談の広場
派遣社員にて10月より勤務を開始した会社から更新なしとの連絡がきました。
理由は週1出社に同意しないためです。
他に大きな問題点はないと思います。
もともとの雇用条件は
・基本フル在宅、必要があれば出社(製品リリース時など)
となっていたので働き始めました。
勤務先も1県またぎ、2時間以上通勤にかかるため、雇用前の顔合わせ時にフル在宅を希望しているが問題ないか?
出社の必要があれば出社します。との確認を実施し、互いに同意の上で勤務を開始しました。
ところが、勤務開始後すぐに週1出社を打診されました。
遠方のため週1でも出社は難しいと回答し、現在フル在宅にて勤務していますが、更新にあたり更新しないとの連絡をもらいました。
上記のような理由で更新なしは理不尽に感じておりますが、正当な雇い止め理由となるのでしょうか?
また、継続の交渉余地はあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
スポンサーリンク
うみのこさんの回答は企業側の意見として最もだと思いますが、交渉の余地はあると思います。
ただ、派遣先の週1回出社要請を蹴っているので、ちょっと難しいかもしれません。一回出社した実績があってそれを元に出社勤務をお断りしたという実績があればまた別なのですが。門前払いしたことになるので、心象が良くないのは事実です。
派遣社員の場合、派遣先との直接交渉はできませんので、派遣会社を通す必要があります。一回派遣会社に連絡することを勧めます。ご参考まで。
> 派遣社員にて10月より勤務を開始した会社から更新なしとの連絡がきました。
> 理由は週1出社に同意しないためです。
> 他に大きな問題点はないと思います。
>
> もともとの雇用条件は
> ・基本フル在宅、必要があれば出社(製品リリース時など)
> となっていたので働き始めました。
>
> 勤務先も1県またぎ、2時間以上通勤にかかるため、雇用前の顔合わせ時にフル在宅を希望しているが問題ないか?
> 出社の必要があれば出社します。との確認を実施し、互いに同意の上で勤務を開始しました。
>
> ところが、勤務開始後すぐに週1出社を打診されました。
> 遠方のため週1でも出社は難しいと回答し、現在フル在宅にて勤務していますが、更新にあたり更新しないとの連絡をもらいました。
>
> 上記のような理由で更新なしは理不尽に感じておりますが、正当な雇い止め理由となるのでしょうか?
> また、継続の交渉余地はあるのでしょうか?
>
> よろしくお願いします。
> 派遣社員にて10月より勤務を開始した会社から更新なしとの連絡がきました。
> 理由は週1出社に同意しないためです。
> 他に大きな問題点はないと思います。
>
> もともとの雇用条件は
> ・基本フル在宅、必要があれば出社(製品リリース時など)
> となっていたので働き始めました。
>
> 勤務先も1県またぎ、2時間以上通勤にかかるため、雇用前の顔合わせ時にフル在宅を希望しているが問題ないか?
> 出社の必要があれば出社します。との確認を実施し、互いに同意の上で勤務を開始しました。
>
> ところが、勤務開始後すぐに週1出社を打診されました。
> 遠方のため週1でも出社は難しいと回答し、現在フル在宅にて勤務していますが、更新にあたり更新しないとの連絡をもらいました。
>
> 上記のような理由で更新なしは理不尽に感じておりますが、正当な雇い止め理由となるのでしょうか?
> また、継続の交渉余地はあるのでしょうか?
>
> よろしくお願いします。
こんばんは。私見ですが…
同意内容が一部曖昧なまま契約されたように思われます。
双方必要があれば出社と確認されたようですが
事業所は週1が必要と考え
問者様はそれが必要ないと感じている
必要があればという曖昧ではなく週1とか月1とか確実な出社における内容が確認出来ていれば今回のような事にはならなかったように思います。
事業所が必要と考えているのであればそれに沿う事が必要だったと考えます。
その上で改めて同意内容の必要に応じてという事を確認し交渉するのが良かったのではと思います。
雇止めではなく契約満了と考えるよりないでしょう。
今回の事で自身の契約や勤務について熟考されてはどうでしょうか。
後はご判断ください。
とりあえず。
> 派遣社員にて10月より勤務を開始した会社から更新なしとの連絡がきました。
> 理由は週1出社に同意しないためです。
> 他に大きな問題点はないと思います。
>
> もともとの雇用条件は
> ・基本フル在宅、必要があれば出社(製品リリース時など)
> となっていたので働き始めました。
>
> 勤務先も1県またぎ、2時間以上通勤にかかるため、雇用前の顔合わせ時にフル在宅を希望しているが問題ないか?
> 出社の必要があれば出社します。との確認を実施し、互いに同意の上で勤務を開始しました。
>
> ところが、勤務開始後すぐに週1出社を打診されました。
> 遠方のため週1でも出社は難しいと回答し、現在フル在宅にて勤務していますが、更新にあたり更新しないとの連絡をもらいました。
>
> 上記のような理由で更新なしは理不尽に感じておりますが、正当な雇い止め理由となるのでしょうか?
> また、継続の交渉余地はあるのでしょうか?
>
> よろしくお願いします。
質問者さんの雇用主は派遣元会社です。ですから、就労条件に関する相談先は派遣元会社になります。
派遣先会社は、派遣労働者の勤務条件として、週1日の出社が必要と考えているのでしょうから、フル在宅の派遣契約を終了させ、週1日出社の派遣契約に切り替えれる。切り替えには、派遣元会社との打合せで終了するのに、相談者へ直接話したのがおかしかったということかと思います。
今回のケースは雇止めには該当しないと考えます。派遣先がニーズを変更し、変更に対応できない派遣労働者の受け入れを中止し、対応できる派遣労働者へ変えるということでしょうから、相談者さんとしては新たな派遣先を派遣元に探してもらう以外に方法は無いと考えます。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~6
(6件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]