相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

年金受給者の確定申告について

著者 ゆみぞう さん

最終更新日:2024年01月25日 15:19

いつもこちらで勉強させていただいております。

当社には、年金受給しているパートさんが数名いるのですが、その中に

①68歳、年収170万、年末調整済、寡婦

②74歳、年収122万(うち、用務員としての収入110万、昨年理事長に就任し、役員報酬として3万×4カ月分=12万)、年末調整済、所得税徴収なし、源泉控除対象配偶者有り

という2名がおります。受給年金額はわかりません。
確定申告するようにお話をしているのですが、給与と年金以外に所得がない場合、確定申告をすることにより、住民税額を決めるという認識でよいのでしょうか?

②は、給与の所得税の追徴の可能性もありますか?

今までに確定申告をしたことがないとのことで、詳しくは税務署に問い合わせるようにお話はしていますが、私もどのような対応になるのか知っておきたくて質問させていただきました。

ご教示、よろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 年金受給者の確定申告について

著者tonさん

2024年01月25日 23:57

> いつもこちらで勉強させていただいております。
>
> 当社には、年金受給しているパートさんが数名いるのですが、その中に
>
> ①68歳、年収170万、年末調整済、寡婦
>
> ②74歳、年収122万(うち、用務員としての収入110万、昨年理事長に就任し、役員報酬として3万×4カ月分=12万)、年末調整済、所得税徴収なし、源泉控除対象配偶者有り
>
> という2名がおります。受給年金額はわかりません。
> 確定申告するようにお話をしているのですが、給与と年金以外に所得がない場合、確定申告をすることにより、住民税額を決めるという認識でよいのでしょうか?
>
> ②は、給与の所得税の追徴の可能性もありますか?
>
> 今までに確定申告をしたことがないとのことで、詳しくは税務署に問い合わせるようにお話はしていますが、私もどのような対応になるのか知っておきたくて質問させていただきました。
>
> ご教示、よろしくお願いいたします。


こんばんは。
年金収入400万以下は確定申告をせずとも良いことになっています。
もちろん申告してもいいのですがしなくても問題ないよとなっています。
書かれている収入は給与収入でしょうか。
年金も同じように源泉徴収票が送付されています。
65歳以上で年金収入が330万未満であれば控除額110万です。
給与も年調で清算済み、年金からも税額控除がないのであれば住民税のみの確定申告をするのはどうでしょう。
国税ではなく市町村で住民税用の確定申告書があります。
給与と年金を合算することで国税追徴であれば400万以下は申告せずとも良いとありますので住民税のみ対応と考えるのも方法かと思います。
言われてるどのような対応と言うのが税務署の事であれば概算で申告書を作成して税額が発生するか確認してみてくださいとしか言いようがありません。
確定申告は個人の問題ですから事業所が関与することでもありません。
年金も各人で異なりますので仮装数字でシュミレーションして確定申告や税の成り立ちを理解するよりないでしょう。
後はご判断ください
とりあえず。

Re: 年金受給者の確定申告について

著者ゆみぞうさん

2024年02月05日 08:51

ton様

回答ありがとうございました。お礼が遅くなり申し訳ありません。
この方には、住民税のみの確定申告をご案内しました。

年金受給者の方の確定申告について、私の勉強不足もあり
年金収入等の金額により、どのような手続きになってくるのかが、色々調べてみたりもしたのですが、正しい対応の仕方がわからず質問させていただきました。

税務署等に問い合わせしてみてくださいとご本人にご案内しても、それが面倒なようでこちらに何でも聞いてこられるので、返答に困っていました。

大変助かりました。ありがとうございました。




> こんばんは。
> 年金収入400万以下は確定申告をせずとも良いことになっています。
> もちろん申告してもいいのですがしなくても問題ないよとなっています。
> 書かれている収入は給与収入でしょうか。
> 年金も同じように源泉徴収票が送付されています。
> 65歳以上で年金収入が330万未満であれば控除額110万です。
> 給与も年調で清算済み、年金からも税額控除がないのであれば住民税のみの確定申告をするのはどうでしょう。
> 国税ではなく市町村で住民税用の確定申告書があります。
> 給与と年金を合算することで国税追徴であれば400万以下は申告せずとも良いとありますので住民税のみ対応と考えるのも方法かと思います。
> 言われてるどのような対応と言うのが税務署の事であれば概算で申告書を作成して税額が発生するか確認してみてくださいとしか言いようがありません。
> 確定申告は個人の問題ですから事業所が関与することでもありません。
> 年金も各人で異なりますので仮装数字でシュミレーションして確定申告や税の成り立ちを理解するよりないでしょう。
> 後はご判断ください
> とりあえず。
>

Re: 年金受給者の確定申告について

著者tonさん

2024年02月05日 21:45

> ton様
>
> 回答ありがとうございました。お礼が遅くなり申し訳ありません。
> この方には、住民税のみの確定申告をご案内しました。
>
> 年金受給者の方の確定申告について、私の勉強不足もあり
> 年金収入等の金額により、どのような手続きになってくるのかが、色々調べてみたりもしたのですが、正しい対応の仕方がわからず質問させていただきました。
>
> 税務署等に問い合わせしてみてくださいとご本人にご案内しても、それが面倒なようでこちらに何でも聞いてこられるので、返答に困っていました。
>
> 大変助かりました。ありがとうございました。


こんばんは。
本人が面倒がっているのなら尚の事、説明したこと以外は判りませんと話しましょう。
それにより不利益を被ったとしても本人の問題です。
責任の取れるものではありませんので最低限の説明で後は判りませんとするのがいいと思いますよ。
説明されたとおりに処理して何が不都合があった場合責められそうで怖いですね。
後はご判断ください。
とりあえず。

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP