相談の広場
最終更新日:2024年02月22日 10:34
すべてが上司の一存で決まってしまう職場。
実際の経営者(社長)は他にいますが、離れた都道府県にいて
実権はほぼA部長(役員)が握っています。
今までも散々ワンマンでしたが最近特にひどく
人手不足での残業(医療現場)に対しても残業代を渋り会議で暴言、
ほんの数万円の役職手当が付いている係長クラスの残業代は今後出さない宣言。
変形労働時間制の職場ですが、職員たちのある職種だけが
公休が毎月規定数取れていないにも関わらず、そして先に述べたように慢性的な人不足のため振替の公休が取れる目途がたっていないにも関わらず、手当として清算する気もない。
自分は好きな時に外出し放題、会社のお金は何となく名目つけて経理から出させ(経理も弱気で何も言えない)大チョンボをやらかしたことは隠ぺいして、お前らの努力が足りないから売上が伸びない!こんなんじゃ賞与は出せない!などと威圧します。信じられないくらいの自己中心的な人間です。
そんな中、自分が目をかけている入社まもない職員が急病で数カ月欠勤予定となったら、在宅ワークと称して、時間単位で給与を支給しています。勤務時間の根拠の提出もなく、その上司が紙に数字を書いて持ってきただけです。またそれに対して届出や就業規則の変更など一切ないです。すべてが俺ルール。
他にも枚挙に暇がありません。
ざっとですが、これって違法ではないですか?
労基に話したら監査など入ってくれますか?
虐げられている職員たちは、もう奴隷のように働くばかりで異を唱える者もいません。経営者も面倒くさいのか、のらりくらりでAにすべてを任せています。
Aを飛び越えて経営者のところまで乗り込んでいく社員はいません。
そんなことをすれば逆襲されるのが怖いからです。
スポンサーリンク
こういう問題は誰かが退職の覚悟もして対処するしかないですね。
誰かがやってくれると思っていたら、まず無理だと思いますよ。
部長さんと社長の個人的関係が不明ですが、いくら関係が深くても法律違反では庇いようもないですよ。
未払残業代があるなら労基へ相談すること。ただ、調査してくれるかは労基の判断
なのでわかりません。
仮に相談者さんの未払残業代が認められたことを他の人も知れば、後から続く人も増えるかもしれませんね。
未払残業代を遡って支払うのは大変です。その対象者が増えれば更に大変。
金銭の絡む問題なので、いくら部長(役員)でも社長から「お咎め無し」ということにはならないと思いますが、どうでしょうか。
> すべてが上司の一存で決まってしまう職場。
>
> 実際の経営者(社長)は他にいますが、離れた都道府県にいて
> 実権はほぼA部長(役員)が握っています。
>
> 今までも散々ワンマンでしたが最近特にひどく
> 人手不足での残業(医療現場)に対しても残業代を渋り会議で暴言、
> ほんの数万円の役職手当が付いている係長クラスの残業代は今後出さない宣言。
> 変形労働時間制の職場ですが、職員たちのある職種だけが
> 公休が毎月規定数取れていないにも関わらず、そして先に述べたように慢性的な人不足のため振替の公休が取れる目途がたっていないにも関わらず、手当として清算する気もない。
> 自分は好きな時に外出し放題、会社のお金は何となく名目つけて経理から出させ(経理も弱気で何も言えない)大チョンボをやらかしたことは隠ぺいして、お前らの努力が足りないから売上が伸びない!こんなんじゃ賞与は出せない!などと威圧します。信じられないくらいの自己中心的な人間です。
> そんな中、自分が目をかけている入社まもない職員が急病で数カ月欠勤予定となったら、在宅ワークと称して、時間単位で給与を支給しています。勤務時間の根拠の提出もなく、その上司が紙に数字を書いて持ってきただけです。またそれに対して届出や就業規則の変更など一切ないです。すべてが俺ルール。
> 他にも枚挙に暇がありません。
> ざっとですが、これって違法ではないですか?
> 労基に話したら監査など入ってくれますか?
> 虐げられている職員たちは、もう奴隷のように働くばかりで異を唱える者もいません。経営者も面倒くさいのか、のらりくらりでAにすべてを任せています。
> Aを飛び越えて経営者のところまで乗り込んでいく社員はいません。
> そんなことをすれば逆襲されるのが怖いからです。
>
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~2
(2件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]