相談の広場
いつも大変お世話になっております。
表題の件につきましてご相談です。
ある会社で、ビジネスチャットにおいて、製品原価を含むやり取りをすべてオープンにしています。
私の会社でもそれを真似ようとする動きがあります。
私個人的に、製品原価を含む営業秘密をオープンで話すことはどうかな、と思っているのですが、皆様はどのようにお考えでしょうか?
一応、就業規則には「営業秘密の漏洩を禁止する」というざっくりとした規定はありますが、「営業秘密」とは具体的に何か、という記載はありません。
お忙しいところ恐れ入りますが、ご指導よろしくお願いいたします。
スポンサーリンク
うみのこ様
ご回答ありがとうございます。
確かに、社内で共有することは営業秘密の漏洩には当たらず、社外の人間と共有したら営業秘密の漏洩にあたると思います。
>社内で共有する分には、その情報は営業秘密のままです。
ここは不正競争防止法において、「秘密管理性」の要件が満たされないので、社内で共有している時点で「営業秘密」とは言えないと判断できると思います。
先にうみのこ様がおっしゃった「会社は秘密として考えていない」状態です。
なので、共有した時点で、社内の人間が社外に漏洩したとしても「秘密じゃないので問題なし」ということになるかと。
うみのこ様のおっしゃるように、「製品原価を他社に教えることを許可しているならなんら問題」ありませんが・・・。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~6
(6件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]