相談の広場

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

月額変更届について

著者 こめおくん さん

最終更新日:2024年04月08日 15:08

お世話になります。

社会保険加入の従業員が、令和5年10月から、時給が1,000円→1,100円に上がりました。
令和5年10月、11月、12月の3か月平均給与額では等級変更はありませんでしたが、
令和6年1月、2月、3月の3か月平均給与額では2等級の変更に該当しました。この場合は4月改定ということで、月額変更届を提出する必要があるでしょうか?

スポンサーリンク

Re: 月額変更届について

著者springfieldさん

2024年04月08日 15:58

> お世話になります。
>
> 社会保険加入の従業員が、令和5年10月から、時給が1,000円→1,100円に上がりました。
> 令和5年10月、11月、12月の3か月平均給与額では等級変更はありませんでしたが、
> 令和6年1月、2月、3月の3か月平均給与額では2等級の変更に該当しました。この場合は4月改定ということで、月額変更届を提出する必要があるでしょうか?
>

こんにちは

固定的賃金の変動があったのが10月(支払い分)ということであれば、10月が随時改定月額変更届)の起算月となり、10月、11月、12月の3か月平均で2等級の変動があるかどうかをチェックして改定に該当するかどうかを判断します。
11月(支払い分)以後に固定的賃金の変動が無ければ、11月以後を起点とする3か月平均をチェックする必要はありませんので、改定はありません。

Re: 月額変更届について

著者こめおくんさん

2024年04月08日 16:19

返信ありがとうございます。
時給単価の変動月を起算とした3か月で2等級の変動が無くても、それ以降の3か月平均で2等級変動がある場合は提出するものだと勘違いしておりました。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド