相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

有給の取得について

著者 みかん08 さん

最終更新日:2024年12月03日 10:38

こんにちは、はじめましてお世話になります。
就業規則もないような零細企業です。
当社では毎年年次有給休暇を5日間付与されます。
1年ごとにリセットされ繰越もできません。

例えば5日間使い切った後、急病で休んだりすると有給が全くない状況で休むことになりますが、この分欠勤控除として給与が引かれることに問題は無いのでしょうか。
というか、有給で休んで何がだめなのでしょうか。

こちらが意見を言うと何かしらの報復を受ける可能性があるので、それは避けつつ会社側が納得して病欠のときは5日間を超えて有給扱いとしてもらうよう交渉したいのですが良い方法はないでしょうか。

よろしくお願いします。

スポンサーリンク

Re: 有給の取得について

著者うみのこさん

2024年12月03日 10:54

厚労省資料を参考に。
https://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/gyousei/dl/140811-3.pdf

明確に法令違反です。
労基署に相談してはいかがでしょうか。

会社側がどこまで理解しているのかはわかりませんが、法令をわかっていて無視しているのであれば、なんの禍根もなく会社を納得させるのは難しいでしょう。

Re: 有給の取得について

著者みかん08さん

2024年12月03日 11:21

うみのこ様

早速お返事いただきありがとうございます。

添付資料のようなことを理解していないはずはないので、会社に指摘するのは私が職を辞する時にします。
それまでは然るべきところに相談しながら準備しておきます。
もやもやしてどうしたものかと悩んでいたので、ありがとうございました。

> 厚労省資料を参考に。
> https://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/gyousei/dl/140811-3.pdf
>
> 明確に法令違反です。
> 労基署に相談してはいかがでしょうか。
>
> 会社側がどこまで理解しているのかはわかりませんが、法令をわかっていて無視しているのであれば、なんの禍根もなく会社を納得させるのは難しいでしょう。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP