相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

社会保険の加入日

著者 s-o-u-m-u さん

最終更新日:2025年04月02日 10:16

こんにちは。
社内に相談できる相手がいないのでここで教えて頂きたいです。

他の会社で社会保険に加入していて、当社を副業としてアルバイトしていた方が、3/31にメインで働いていた会社を退社し、4/1から4/15は当社でアルバイト勤務、4/16から当社の正社員になります。
この場合に社会保険の加入日はいつになりますか?
本人は4/1から社会保険の加入を希望していますが(4/10に病院に行くため)、3/31までは副業として勤務していたため勤務時間等の加入条件は満たしていません。
ただ4/1から4/15の勤務予定はたくさんシフトが組まれていて加入条件を満たします。
4/1から4/15は国保、4/16から当社で社会保険加入だとわかりやすいのですが、4/1から社会保険加入は可能でしょうか。
至急教えて頂けると助かります。
よろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 社会保険の加入日

著者tonさん

2025年04月02日 12:30

> こんにちは。
> 社内に相談できる相手がいないのでここで教えて頂きたいです。
>
> 他の会社で社会保険に加入していて、当社を副業としてアルバイトしていた方が、3/31にメインで働いていた会社を退社し、4/1から4/15は当社でアルバイト勤務、4/16から当社の正社員になります。
> この場合に社会保険の加入日はいつになりますか?
> 本人は4/1から社会保険の加入を希望していますが(4/10に病院に行くため)、3/31までは副業として勤務していたため勤務時間等の加入条件は満たしていません。
> ただ4/1から4/15の勤務予定はたくさんシフトが組まれていて加入条件を満たします。
> 4/1から4/15は国保、4/16から当社で社会保険加入だとわかりやすいのですが、4/1から社会保険加入は可能でしょうか。
> 至急教えて頂けると助かります。
> よろしくお願いいたします。


こんにちは
アルバイトから正社員になる経緯が不明ですが
試用期間としての雇用であれば試用期間も社保対象期間になります
なので加入日は4月1日でしょう
アルバイト期間の雇用契約書の確認を
とりあえず

Re: 社会保険の加入日

著者springfieldさん

2025年04月02日 12:50

> 他の会社で社会保険に加入していて、当社を副業としてアルバイトしていた方が、3/31にメインで働いていた会社を退社し、4/1から4/15は当社でアルバイト勤務、4/16から当社の正社員になります。
> この場合に社会保険の加入日はいつになりますか?
> 本人は4/1から社会保険の加入を希望していますが(4/10に病院に行くため)、3/31までは副業として勤務していたため勤務時間等の加入条件は満たしていません。
> ただ4/1から4/15の勤務予定はたくさんシフトが組まれていて加入条件を満たします。
> 4/1から4/15は国保、4/16から当社で社会保険加入だとわかりやすいのですが、4/1から社会保険加入は可能でしょうか。
>


こんにちは

4/1 からアルバイト勤務を開始し、さらに 4/16からの正社員採用が決定しているのであれば、4/1~4/15 がアルバイトの立場であることも 15日間(2か月以内)であることも、社会保険に加入すべきかどうかの判断要素には関係ありません。
勤務時間の詳細が分かりませんが、
4/1 からの勤務シフト(週の労働時間等)が正社員と同様に加入要件を満たしているのなら、4/1 が社会保険の資格取得日になります。(4/1 から加入が可能なのではなく、4/1 から加入しなければならないのです)

Re: 社会保険の加入日

著者s-o-u-m-uさん

2025年04月02日 13:29

削除されました

Re: 社会保険の加入日

著者ぴぃちんさん

2025年04月02日 14:10

こんにちは。

貴社におけるアルバイト社員と正社員の違いがよくわかりませんが。

> ただ4/1から4/15の勤務予定はたくさんシフトが組まれていて加入条件を満たします。

一般的には雇用契約の内容をもって社会保険の加入要件を満たしているのかどうかを判断します。
4/1における雇用契約の内容が社会保険の加入要件を満たしているのであれば加入することになり、満たしていないのであれば加入はできないことになります。
満たしていないのであれば、雇用契約内容の変更による4/16に加入要件を満たしたことになるでしょう。

そもそも4/1より実際に働いている内容と4/16以降の雇用契約の内容が一致しているのであれば、4/1における雇用契約の内容が実体と乖離しているということになるでしょうから、実態に即した正しい雇用契約を締結すべきではないでしょうか。



> こんにちは。
> 社内に相談できる相手がいないのでここで教えて頂きたいです。
>
> 他の会社で社会保険に加入していて、当社を副業としてアルバイトしていた方が、3/31にメインで働いていた会社を退社し、4/1から4/15は当社でアルバイト勤務、4/16から当社の正社員になります。
> この場合に社会保険の加入日はいつになりますか?
> 本人は4/1から社会保険の加入を希望していますが(4/10に病院に行くため)、3/31までは副業として勤務していたため勤務時間等の加入条件は満たしていません。
> ただ4/1から4/15の勤務予定はたくさんシフトが組まれていて加入条件を満たします。
> 4/1から4/15は国保、4/16から当社で社会保険加入だとわかりやすいのですが、4/1から社会保険加入は可能でしょうか。
> 至急教えて頂けると助かります。
> よろしくお願いいたします。

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP