相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

退職者の住民税異動届について

著者 チェルシー さん

最終更新日:2025年05月28日 13:12

従業員退職住民税特別徴収から普通徴収に変更する場合、給与所得者異動届を提出すると思うのですが、皆様の会社では税額0円の人もきちんと異動届を提出していますか?
もちろん本来は提出するのが筋だとは思うのですが、私も前職場では従業員数が少なかったため、0円の人もきちんと提出していたのですが、現職場は従業員数が多く、それをしようとするとかなり工数が掛かりますし、前任者からも「どうせ給与支払報告書退職で出すから」と言われ、0円の人は異動届を提出していません。
確かに、現時点で退職しているということは、来年年明けに提出する給与支払報告書には退職者として掲載されますし、次年度の住民税税額通知に載ってくることはないとは思うのですが…
他の会社がどうされているのかを少しお聞きしたいと思いましてご質問させていただきました。

スポンサーリンク

Re: 退職者の住民税異動届について

著者tonさん

2025年05月28日 20:07

> 従業員退職住民税特別徴収から普通徴収に変更する場合、給与所得者異動届を提出すると思うのですが、皆様の会社では税額0円の人もきちんと異動届を提出していますか?
> もちろん本来は提出するのが筋だとは思うのですが、私も前職場では従業員数が少なかったため、0円の人もきちんと提出していたのですが、現職場は従業員数が多く、それをしようとするとかなり工数が掛かりますし、前任者からも「どうせ給与支払報告書退職で出すから」と言われ、0円の人は異動届を提出していません。
> 確かに、現時点で退職しているということは、来年年明けに提出する給与支払報告書には退職者として掲載されますし、次年度の住民税税額通知に載ってくることはないとは思うのですが…
> 他の会社がどうされているのかを少しお聞きしたいと思いましてご質問させていただきました。


こんばんは
税額0という事は非課税でしょうか
台帳に非課税として記載されているのでしょうか
市町村により変わることもありますが
非課税でも異動届は提出が必要な自治体もあります
居住自治体か該当者の自治体のwebで確認を
それでも判別できなければ直接市町村に電話でも
問い合わせてみてはどうでしょう
後はご判断ください
とりあえず

Re: 退職者の住民税異動届について

著者チェルシーさん

2025年05月30日 11:29

> > 従業員退職住民税特別徴収から普通徴収に変更する場合、給与所得者異動届を提出すると思うのですが、皆様の会社では税額0円の人もきちんと異動届を提出していますか?
> > もちろん本来は提出するのが筋だとは思うのですが、私も前職場では従業員数が少なかったため、0円の人もきちんと提出していたのですが、現職場は従業員数が多く、それをしようとするとかなり工数が掛かりますし、前任者からも「どうせ給与支払報告書退職で出すから」と言われ、0円の人は異動届を提出していません。
> > 確かに、現時点で退職しているということは、来年年明けに提出する給与支払報告書には退職者として掲載されますし、次年度の住民税税額通知に載ってくることはないとは思うのですが…
> > 他の会社がどうされているのかを少しお聞きしたいと思いましてご質問させていただきました。
>
>
> こんばんは
> 税額0という事は非課税でしょうか
> 台帳に非課税として記載されているのでしょうか
> 市町村により変わることもありますが
> 非課税でも異動届は提出が必要な自治体もあります
> 居住自治体か該当者の自治体のwebで確認を
> それでも判別できなければ直接市町村に電話でも
> 問い合わせてみてはどうでしょう
> 後はご判断ください
> とりあえず
>
>

ご回答ありがとうございます。
「税額0円」と「非課税」の違いが不明瞭なため、
自治体に問い合わせてみます。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP