相談の広場
今年の4月に中途入社した社員がいます。
先日届いた住民税の通知書にその社員の名前がなかったので、おかしいな、と思い、役所に問い合わせたところ、所得の報告がないので、通知すべき課税がない、と言われました。
例えば年収100万未満で非課税であったとしても、課税額0円として、名前は記載されるそうです。
3月31日までは前職の会社で給与をもらっていたのは間違いないので、前職の会社が給与支払報告書を提出していない、という事でしょうか?
これまで前職の会社では、住民税の天引きはされており、マイナポータルで調べたところ、2023年の所得状況は記載されていました。(2024年の所得状況は7月くらいに記載予定みたいです)
今回一番心配なのは、所得が報告されていないのは前職の会社が報告を怠っている(故意かどうかは別として)のが原因なので、本人に責任はないと思っていますが、今後本人に何かペナルティ(追徴課税や信用面で)の可能性があるのなら放っておくことはできません。
市民税課に問い合わせたときにその旨を聞くと、報告を怠ったためのペナルティは会社にも本人にもない、と言い切っていました。
ただ、いろいろ調べると、納税は本人の義務であり後にローン審査などで不利益を被ることもある、と書かれてもいたので、本人は住民税払わなくて済んでラッキー、とは言っていましたが、私としては不安です。
余計なお世話なんでしょうか?
スポンサーリンク
本当に前職が手続きを怠っているのであれば問題があります。
気になるのは、本当にそうなのか、ということです。
貴社や前職がどこまでの手続きをしたかわかりませんが、その転職者が貴社にいることを知っている(手続きがされている)のでしょうか。
会社に届く住民税の通知書は、通常、給与支払報告を出した会社に対して届きます。
貴社に届かなくても不思議ではありません。
転職などの場合、いったんは本人に納付書が届くことが多いです。
その後、特別徴収に切り替える手続きが可能です。
個人への送付は、会社への特別徴収の通知よりも遅く、6月に入ってから郵送されることが多いです。
もう少し待ってみてもいいかもしれません、
こんにちは。
転職後すみやかに「特別徴収に係る給与所得者異動届出書」を貴社が提出したという状況ですか。
そうでないのであれば、3月末日退職時に前職場にて一括徴収の後、退職により普通徴収扱いになっていると推測します。
その場合には貴社には通知は来ず、本人宛に普通徴収としての通知が来るかと思います。
> 今年の4月に中途入社した社員がいます。
> 先日届いた住民税の通知書にその社員の名前がなかったので、おかしいな、と思い、役所に問い合わせたところ、所得の報告がないので、通知すべき課税がない、と言われました。
> 例えば年収100万未満で非課税であったとしても、課税額0円として、名前は記載されるそうです。
> 3月31日までは前職の会社で給与をもらっていたのは間違いないので、前職の会社が給与支払報告書を提出していない、という事でしょうか?
> これまで前職の会社では、住民税の天引きはされており、マイナポータルで調べたところ、2023年の所得状況は記載されていました。(2024年の所得状況は7月くらいに記載予定みたいです)
>
> 今回一番心配なのは、所得が報告されていないのは前職の会社が報告を怠っている(故意かどうかは別として)のが原因なので、本人に責任はないと思っていますが、今後本人に何かペナルティ(追徴課税や信用面で)の可能性があるのなら放っておくことはできません。
>
> 市民税課に問い合わせたときにその旨を聞くと、報告を怠ったためのペナルティは会社にも本人にもない、と言い切っていました。
> ただ、いろいろ調べると、納税は本人の義務であり後にローン審査などで不利益を被ることもある、と書かれてもいたので、本人は住民税払わなくて済んでラッキー、とは言っていましたが、私としては不安です。
> 余計なお世話なんでしょうか?
うみのこ様
ぴぃちん様
回答をありがとうございます。
状況としては、弊社は4月に入ってすぐに「普通徴収から特別徴収への切替申請書」を提出しております。
先日、弊社へ特別徴収額の決定通知書と納付書が届き、当該社員の名前がないので、本人宛に住民税の納付書や通知書が届いていなかったか確認をし(届いていませんでした)昨年の年収は100万円以上であったことを聞きました。
同じことを市民税課の方に伝えて聞いてみたところ、給与の届け出がなされていないのと、退職時に会社から出される「給与所得者異動届出書」も提出されていないところまでは教えてもらえました。
たまに遅れて給与支払報告書を提出してくる会社もあるそうなので、もし届け出がされれば、異動届を出していなければ前会社へ通知書が届くそうなので、そこで気が付き異動届も出してくれれば、遅くはなりますが、弊社へ無事通知書が届く、という事だそうです。
今後こうなることを期待しておりますが、もしこのままだった時の社員本人の不利益が心配でした。
市民税課の方にも不安を伝えてみましたが、あんまりないケースなのでよく分かりません、と言われてしまいました(T_T)
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~5
(5件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]