相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

届書作成プログラムでの申請について

著者 pii さん

最終更新日:2025年08月04日 13:51

いつも勉強させていただいております。

日本年金機構の「届書作成プログラム」での申請について教えていただきたいです。

「届書作成プログラム」で月額変更届を作成する際、被保険者整理番号を入力し呼び出しを押すと被保険者氏名・生年月日・従前の標準報酬月額・従前改定月が自動的に入力されます。

昇(降)給・前3.2.1ヶ月の給与計算の基礎日数・通貨によるものの額の欄を手入力ではなく、自動入力とする方法は無いでしょうか?
算定基礎届作成時は、被保険者整理番号・4.5.6月の給与計算の基礎日数・通貨によるものの額を入力したCSVファイルを取り込んで作成している為。、被保険者整理番号を入力して呼び出せば自動入力されます。)

月額変更届は、算定基礎届のように自動入力にすることは出来ず1人ずつ手入力で作成するしかないのでしょうか?
今回、数百人分の申請が必要なため手入力以外の方法は無いかと思い投稿いたしました。

ご多用のところ大変恐縮ですが、ご返信を心よりお待ちしております。
宜しくお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 届書作成プログラムでの申請について

著者noueさん

2025年08月04日 14:01

pii さん こんにちは。
普段、同様に届書作成プログラムを活用しています。ご質問の件、簡単に操作してみましたが、csv等を取り込んで届書作成プログラムのみで作成するのは難しそうでした。
弊社では、給与ソフトから電子申請用の「SHFD0006」ファイルを
出力し、外部作成ファイルでの申請をしています。

お力になれずすみません。

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP