相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

介護保険の介護対象者は?

著者 ウナギイヌ さん

最終更新日:2007年09月12日 09:46

みなさま

おはようございます、ウナギイヌです。

一つ疑問に思ったことがありご連絡させていただきました。

介護保険は1号被保険者が40歳~64歳
     2号被保険者が65歳以上

となっていますが、だとすると、40歳未満の人が
要介護状態になった場合には介護保険の対象とは
ならない。ということで認識に間違いは無いでしょうか。

初歩的な質問で恐れ入りますがご教授いただければ幸いです。

スポンサーリンク

Re: 介護保険の介護対象者は?

著者asimoさん

2007年09月12日 14:16

介護保険法は

第1号被保険者:65歳以上
第2号被保険者:40~65歳未満
に分かれています。

第1号被保険者は原因に関係なく日常生活に介護(支援)が必要な人が対象なのに対して、
第2号被保険者は脳卒中や認知症などの老化に起因、または末期癌やリウマチなどの特定疾患が対象なので、事故などで介護が必要になっても利用出来ません。

40歳未満の人は介護保険の対象になりません。
保険料を納めていない人は対象外という事です。
健康保険で賄う事になりますが、障害者認定されればこちらの制度を利用し、負担をいくらか軽くする事ができます。

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP