相談の広場

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

退職金の領収書作成について

最終更新日:2007年10月22日 18:17

退職金の支払いに伴い、社員から領収書をもらう予定です。
領収書の金額は退職金提示額を記載すべきか、所得税住民税を差し引いた実際の振込み額を表示すべきか悩んでいます。
現在、作成して保留している領収書は提示金額とその下に所得税住民税を表記し上記に含むとしています。

正しい金額の表示方法をご教示ください。

スポンサーリンク

Re: 退職金の領収書作成について

著者久保FP事務所さん (専門家)

2007年10月23日 10:09

> 退職金の支払いに伴い、社員から領収書をもらう予定です。
> 領収書の金額は退職金提示額を記載すべきか、所得税住民税を差し引いた実際の振込み額を表示すべきか悩んでいます。
> 現在、作成して保留している領収書は提示金額とその下に所得税住民税を表記し上記に含むとしています。
>
> 正しい金額の表示方法をご教示ください。

====================

退職者への金額支給は、ほとんど銀行振り込みでされているケースが多いと聞きます。
その際、退職者へは「退職金支払明細表」をお渡ししています。
受け等側からすれば、その明細に書かれた計算金額と受け取る金額が一致すればよいと思いますので、領収証には、支払金額を記入するほうが良いと思います。
書くことも決して悪くはありませんが、事務の頻雑を防ぐことも良いのではありませんか。


退職金の支払明細について
http://www.otasuke.ne.jp/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=10817&forum=1&post_id=41968

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド