相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

会計ソフトとPCの相性(弊社はミロク「会計太郎」)

著者 クロラ さん

最終更新日:2007年11月14日 15:59

弊社では6月に新しく経理用のパソコン(NECメーカー製、windowsXP、Dual-Core 1.8GHz、メモリ1GB)を買い、ミロクの『会計太郎』をインストールして使用していたのですが、電源が頻繁に落ち、挙句データが壊れてしまいOSのクリーン・インストールからやり直すはめになりました。

OSはwindowsXPで、他にインストールしていたのはウィルスバスターのみという状況です。動作スペックも十分満たしていますし、ハードのテストもしましたが、何の異常も見られません。

設置していた環境が絨毯の上だったので、熱のせいかと机上に設置して使っていますが、また同じトラブルが起こるのではと心配です。

会計ソフトとPCの相性が決定的に悪い、といったことがあるのでしょうか。

スポンサーリンク

Re: 会計ソフトとPCの相性(弊社はミロク「会計太郎」)

著者ゆーやさん

2007年12月24日 13:27

もう解決されていると思われますが・・・

相性が悪いといったことは無いと思います。ソフトメーカーでもある程度以上の動作検証はされていますし、会計ソフトの様な業務に使用される製品では尚更信頼性の高さが最も必要とされるモノの一つですので、トラブルの原因はハード、つまりパソコンにあると考えられます。

「ハードのテスト」というのがどういうモノかわかりませんが、頻繁に電源が落ちるという症状は初期不良に多く見られる現象ですので、販売店(PCの購入したところ)もしくはメーカー(NEC)に問い合わせて見てはいかがでしょうか?

Re: 会計ソフトとPCの相性(弊社はミロク「会計太郎」)

著者クロラさん

2008年01月12日 00:20

お返事が遅れました。

現在は別の目的で使用していますが、落ちることはありません。
おそらく当時の使用環境(夏場、絨毯置き、及びPC2台を並列に置いていた)が悪かったのではないかと考えています。まさかそんな使い方をしているとは。

チェックに関しては、使える限りの負荷をかけて動かしてみる、メモリのエラーチェック等私で出来る部分はやり、業者の方のテストにも付き合ったのですが、まったくエラーその他「電源が落ちる」という再現性がとれなかった為に、初期不良ではないという結論を出しました。

ただHDのデータは壊れており、それを納得してもらう為に同タイプのPCでHDだけ交換して動作させてみたりもしました。

今はその状態でクリーン・インストールして使っていますが、並列置き、絨毯置きをやめてもらって以降、問題はないようです。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP