相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

扶養親族に年金受給者がいる場合

著者 てらっちょ さん

最終更新日:2007年12月18日 00:55

今年初めて、年末調整をする者です。ド素人で知識もないので困っています。助けてください。

同居していて扶養親族になっている家族がいる場合なんですが、年金受給者なので、その所得証明みたいなものを出してもらわないといけないのでしょうか?

スポンサーリンク

Re: 扶養親族に年金受給者がいる場合

こんにちは。

遺族年金のような非課税の年金であれば所得“ゼロ”ですので心配いらないと思いますが、老齢年金のような年金であれば、うちでは年金額の通知書のコピーとかもらっています。
毎年のことなので、ご本人の方が詳しい方もいるので「間違いない」ということであれば、無理に証明をもらう必要もないと思います。
間違えてあとでやり直し(たいていは追徴)になったら、てらっちょさんも面倒ですから、『記入に間違いがないことを確認』がポイントではないでしょうか。

慣れないと大変ですけど、がんばってください。

Re: 扶養親族に年金受給者がいる場合

著者てらっちょさん

2007年12月18日 19:44

まる子さん。

ありがとうございました。
色々わからないことだらけですごくプレッシャーです。

どうなることかとても不安です。
みなさんもう終わってるんでしょうか?
私も頑張ってみます。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP