相談の広場
当社の給料はソフトを使って振り込みで
行っています。パートさんアルバイトさんに
関しては現金で支給し、会社としては
雑給扱いで給与とは別に申告しています。
今回パート(女性)のかたが旦那さんの年末調整で
必要で源泉を出して欲しいと申請がありました。
いくつか確認をお願いしたく相談いたしました。
①7月に入社以来所得税がかかったことはありません、
手書きで源泉の紙の”支払金額”欄に記入し
源泉徴収額を”0”にしたのですがよいでしょうか?
(保険は旦那さんの扶養・他の控除も一切無しです)
②正社員以外は社に就職しているという扱いでは
ないのですが”中途就・退職”欄の記入はした方が
よいのでしょうか?
③渡すのは【受給者交付用】だけで他の2枚は
当社保管でよいのでしょうか?
総務の上のものが辞めてしまい、半端な引継ぎで
色々やらなければいけなくなりました。
何がわからないかわからない状態です。
わかりづらい説明で申し訳ありませんが、
よろしくお願い致します。
スポンサーリンク
こんにちは!
以下の通りです。
> ①7月に入社以来所得税がかかったことはありません、
> 手書きで源泉の紙の”支払金額”欄に記入し
> 源泉徴収額を”0”にしたのですがよいでしょうか?
> (保険は旦那さんの扶養・他の控除も一切無しです)
もちろんOKです。
> ②正社員以外は社に就職しているという扱いでは
> ないのですが”中途就・退職”欄の記入はした方が
> よいのでしょうか?
>
“社に就職しているという扱いではない”という意味がわかりませんが、雇用関係が成立している以上就・退職の日付の記入は必要です。
> ③渡すのは【受給者交付用】だけで他の2枚は
> 当社保管でよいのでしょうか?
>
他の2枚は “給与支払報告書”といって受給者の19年1月1日現在の住所地に提出するものです。18年度中に支払った金額が30万円以上の場合は中途退職等にかかわらず企業は提出の義務があります。また、30万円以下の場合でも協力というかたちで提出して欲しいとのことです。
企業からの給与支払報告書により各人に住民税が課せられます。
尚、提出期限は1月末となっていますので社員の方も含めて早めにご提出下さい。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]