相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

通勤圏外

著者 にこる さん

最終更新日:2008年02月19日 18:37

削除されました

スポンサーリンク

Re: 通勤圏外

著者たまりんさん

2008年02月20日 09:03

こんにちは、にこるさん。

 さて、ご相談の件、正直、ご質問の意図が分かりません。旅費規程か何かを作成されようとして問われているのでしょうか?

 単に、通勤圏内・外ということでしたら、弊社にはそのような区分はありません。
 というのも、本人が通勤できるのでしたら通勤圏内だし、通勤できないのでしたら通勤圏外なのですから。

以上

Re: 通勤圏外

> 就業規則や、規定等で通勤圏内・通勤圏外について
> 記されているかと思いますが、その基準はどう
> なっていますでしょうか。
> (例えば片道1時間30分以上かかる場合は通勤圏外など)

弊社ではそのような規定はありません。

金額で限度をつけている会社はよく見ますが、
距離や時間で区切っている事例は見たことが無いです。

Re: 通勤圏外

著者jinjiさん

2008年02月20日 11:24

> 就業規則や、規定等で通勤圏内・通勤圏外について
> 記されているかと思いますが、その基準はどう
> なっていますでしょうか。
> (例えば片道1時間30分以上かかる場合は通勤圏外など)

このご質問の主旨は異動、転勤命令などをする場合、
「社宅を提供するか」、「引越し費用の会社負担」
などの判断基準とするためでしょうか?
それ以外で通勤圏、圏外という判断はやはり個人によるの
ではないでしょうか?

Re: 通勤圏外

著者ヨットさん

2008年02月21日 07:14

> いつも参考にさせていただいております。
> この度は、皆様方の運用について、お尋ねしたいことがあり
> 投稿させていただきました。
>
> 就業規則や、規定等で通勤圏内・通勤圏外について
> 記されているかと思いますが、その基準はどう
> なっていますでしょうか。
> (例えば片道1時間30分以上かかる場合は通勤圏外など)
>
女性採用ですか?

Re: 通勤圏外

著者にこるさん

2008年02月21日 09:11

> いつも参考にさせていただいております。
> この度は、皆様方の運用について、お尋ねしたいことがあり
> 投稿させていただきました。
>
> 就業規則や、規定等で通勤圏内・通勤圏外について
> 記されているかと思いますが、その基準はどう
> なっていますでしょうか。
> (例えば片道1時間30分以上かかる場合は通勤圏外など)
>
> 教えていただけますと幸いです。
> よろしくお願いいたします。

質問の意味が不明瞭で申し訳ございません。
もう一度、質問方法を考え、再度投稿させていただきます。
この投稿は無視してください。(後ほど削除します。)

ご回答いただきました方、ありがとうございました。

1~6
(6件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP