相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

源泉税納付について

著者 てらっちょ さん

最終更新日:2008年03月09日 23:13

教えてください。

うちの会社、社員が10人以上になったので所得税納付の特例みたいなのが受けられなくなって、今まで半年に一回でよかった源泉税の納付が、毎月納めないといけなくなったんですけど、納付書も少しだけ変わりまして書き方でわからないところがあるのですが、納付書に「支払年月日」の欄があるのですが、ここには給与支払日を記入するのかそれとも、例えば1月分を納付する場合は1月と記入するのかどっちなのでしょうか?

意味わかりますかね?説明がうまくできてないんですけど、、、

スポンサーリンク

Re: 源泉税納付について

著者オレンジcubeさん

2008年03月10日 09:02

> 教えてください。
>
> うちの会社、社員が10人以上になったので所得税納付の特例みたいなのが受けられなくなって、今まで半年に一回でよかった源泉税の納付が、毎月納めないといけなくなったんですけど、納付書も少しだけ変わりまして書き方でわからないところがあるのですが、納付書に「支払年月日」の欄があるのですが、ここには給与支払日を記入するのかそれとも、例えば1月分を納付する場合は1月と記入するのかどっちなのでしょうか?
>
> 意味わかりますかね?説明がうまくできてないんですけど、、、

おはようございます。
納付書にある支払年月日は、給与なら給与支払日を記入することになります。
右欄の納付の目的欄に、1月分の納付なら20年01月と記入いたします。

Re: 源泉税納付について

> 教えてください。
>
> うちの会社、社員が10人以上になったので所得税納付の特例みたいなのが受けられなくなって、今まで半年に一回でよかった源泉税の納付が、毎月納めないといけなくなったんですけど、納付書も少しだけ変わりまして書き方でわからないところがあるのですが、納付書に「支払年月日」の欄があるのですが、ここには給与支払日を記入するのかそれとも、例えば1月分を納付する場合は1月と記入するのかどっちなのでしょうか?
>
> 意味わかりますかね?説明がうまくできてないんですけど、、、

給料支払日でOKです。

Re: 源泉税納付について

著者てらっちょさん

2008年03月10日 19:39

ありがとうございました。

ただここを確認する前に納付してしまいまして(朝見る時間がなくて、、、)納付の目的の欄も給与支払日と同じ月を書いてしまいました・・・。でも、一番下の適用欄みたいなところに「1月度給与からの預かり金」と補足で書いたので大丈夫だったかもしれませんが。

わかりにくいですよねあれ。
間違ってたら連絡があるかな。

Re: 源泉税納付について

著者AKIさん

2008年03月10日 23:23

連絡はあるかもしれませんが、納付期限までに納付していたら恐れることは何もありません。

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP