相談の広場
こんにちは。
すごく初歩的な質問となってしまうかもしれませんが、教えて頂きたいと思います。
弊社は増資を予定しております。
今回は従業員数名が、新たに株を購入し株主となる予定です。
手続きを進めていきたいのですが、いまいちこれであっているのか、書類作成元などが不安な状態です。
以下のような手続きでよろしいのでしょうか?
まず、従業員対象となる株券発行は、第三者割当による新株発行になりますか?それとも公募による新株発行になりますか?
①取締役(=代表取締役)は弊社は1名しかいないため、取締役会は行わない
②臨時株主総会を開催し、新株発行の承認をもらう。
*株主総会議事録は弊社にて作成
③株式申込書の作成
*申込者が記入・捺印(テンプレートは会社が渡す)
この後の銀行及び法務局への手続き内容及び必要書類はどうなるのでしょうか。
大変お手数をおかけしますが、教えていただけると嬉しいです。
宜しくお願い致します。
スポンサーリンク
フントウ中さん、こんにちは。
従業員数名を対象に増資されるとのことですので、これはいわゆる「縁故募集」と呼ばれる第三者割当にあたると思います。
以下に第三者割当てに関する説明が掲載されているサイトと手続に関するサイトを紹介しておきますので参照してください。手続に関するサイトでは無料会員登録すれば、ひな型のダウンロードも可能なようですのでご検討ください。
http://www.nomura.co.jp/terms/japan/e/daisann.html
http://www.netfirm.co.jp/index/menu_documents/doc02_04.html
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~2
(2件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]