相談の広場
以下のようなものは、請求書とみなしていいのでしょうか?
納品書(弊社、営業が受領印を押し済み)のコピーに、題の「納品書」の部分を二重線で訂正して「請求書」と手書きで書いただけのものです。
確かに受領済みだし、商品に問題もないそうなのですが、これをもとに支払ってよいものなんでしょうか?
また、請求書の仕様ってあるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
スポンサーリンク
こんにちは。
ありますよね、そういう怠惰なことをしている会社さん・・・。というか個人経営。
当社でも一度ありましたが、そのようなものでも、購入したのが明確であって、責任者が承認したので支払ました。ただし、できるだけそういうものは受け取りたくないですよね・・・
費用の根拠となる大切な書類ですし。
会社によっては、『請求書に社判を押してもらえなければ支払えない』という会社さんもありますし、請求書というのには決まったフォーマットはありませんが、「上が決済してくれないので」とか適当にお話して出しなおしてもらってはいかがですか?
(だいたい、そんなものを請求書として送ってくるほうの神経がわかりませんが・・・)
ご参考までに。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~7
(7件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]